ここから本文です。
福山港は瀬戸内海のほぼ中央に位置し,広島県東部地域の主要港湾として発展してきました。2005年に供用開始された福山港国際コンテナターミナルは,延長170m,水深-10mの岸壁と延長250m,水深-10mの岸壁を有し,県内屈指の国際物流拠点としての役割を果たす他,近年は大型帆船が寄港してのイベントを開催するなど,多目的な利用が図られています。また,港の西側に位置する鞆の浦は,瀬戸内海国立公園を代表する景勝地であり,古来より国内外との交易で栄えたことから,歴史的な旧跡や遺構が多く遺されています。鞆の浦へは,陸側からのアクセスの他に,最大水深-16mを有する沖合いの錨地に停泊し,通船を利用して直接上陸することも可能です。
外部サイトの地図へリンクします。地図の拡大縮小で港の周辺情報をご覧いただけます。
所在地 | 〒721-0956 広島県福山市箕沖町109-3 | |
---|---|---|
最寄りの主要空港 | 広島空港(車で60分) | |
最寄りの主要駅 | JR山陽本線福山駅(車で20分) | |
最寄りの主要バス停 | 中国バス箕沖一番停留所(徒歩で30分) | |
係留バース | 箕沖-10m岸壁 | |
箕島-7.5m岸壁 | ||
サービス | 観光案内所 | |
両替所 | ||
港湾管理者 | 広島県土木建築局港湾振興課 | |
電話番号 | 082-513-4020 | |
メールアドレス | dokouwan@pref.hiroshima.lg.jp | |
関連サイト | 広島のみなと(外部サイトへリンク) |