ここから本文です。
唐津港は玄界灘に面した静穏な港で、古くから「唐の津」と称され、大陸との交易の要衝として栄えてきた。明治以降、石炭の積出し港として発展し、大正期には外国貿易も盛んにおこなわれた。
玄海国定公園の一部をなす港の東部には、虹の松原、唐津城があり、東の浜から西の浜へと続く砂浜は、毎年多くの海水浴客で賑わいを見せている。平成19年4月に就航した壱岐フェリーのふ頭を中心に、現在、隣接する緑地を一体的に整備し、アメニティーの高い快適な港湾空間創出のため、物流・生産・レクリエーション機能を有する、総合的な港湾開発が進行中である。
外部サイトの地図へリンクします。地図の拡大縮小で港の周辺情報をご覧いただけます。
所在地 | 〒847-0101 (1)佐賀県唐津市中瀬通10 (2)佐賀県唐津市東大島町 |
|
---|---|---|
最寄りの主要空港 | 福岡国際空港(車および電車で78分) | |
最寄りの主要駅 | 西唐津駅(車および徒歩で6分) | |
係留バース | 妙見埠頭 | |
東港 | ||
港湾管理者 | 佐賀県 地域交流部 港湾課 | |
電話番号 | 0952-25-7163 | |
メールアドレス | kouwan@pref.saga.lg.jp | |
関連サイト | 佐賀県 地域交流部 港湾課(外部サイトへリンク) | |
感染症対策URL | 新型コロナウイルス感染症の対策と感染拡大防止のお願い | |
新型コロナウイルス感染症について | ||