ここから本文です。
壱岐は、太古から海を介した日本と大陸との交流・交易で栄え、弥生時代の国指定特別史跡「原の辻遺跡」をはじめ、約270基の古墳群、古事記における国生み神話、平安時代の日本の法典である「延喜式」に記された格式の高い24の神社など、それぞれの時代の貴重な歴史遺産が島内のいたる所に数多く残されています。さらに島全体が国定公園に指定されるほど美しく、風光明媚な海岸線や、「日本の渚百選」「快水浴場百選」にも選ばれた砂浜が点在し、訪れた人を圧倒します。更に、新鮮な海産物や豊かな農産物などが豊富に揃う「食の宝庫」でもあります。
外部サイトの地図へリンクします。地図の拡大縮小で港の周辺情報をご覧いただけます。
所在地 | 〒811-5135 長崎県壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦 | |
---|---|---|
最寄りの主要空港 | 壱岐空港(車で20分) | |
最寄りの主要バス停 | 壱岐交通 郷ノ浦港(車で5分) | |
係留バース | 郷ノ浦岸壁 | |
港湾管理者 | 長崎県土木部港湾課 | |
電話番号 | 095-824-1111 | |
メールアドレス | s08040@pref.nagasaki.lg.jp | |
関連サイト | 長崎県土木部港湾課(外部サイトへリンク) | |
感染症対策URL | 長崎県HP「【総合ページ】新型コロナウイルス感染症について」 | |
ながさき旅ネット「クルーズ船受け入れにあたっての新型コロナウイルス感染症対策について」 | ||