ここから本文です。
熊本県の中央を貫流する白川河口と緑川河口との間にはさまれた熊飽海岸の地先に位置する熊本港は、1979年重要港湾の指定を受け建設が始まりました。 1999年韓国(釜山港)とのコンテナ定期航路が開設。さらに、1994年熊本港は地域輸入促進計画の関連施設としてのFAZ(輸入促進地域)に指定されており、熊本都市圏と結ぶ物流・人流の拠点に向けた港湾であり、また熊本港の施設は、クルーズ船の岸壁としては公共岸壁(7.5m)が供用しており、2013年には初のクルーズ船が寄港しております。
熊本市の人口は70 万人を超え、西日本最大級のショッピングアーケードがあります。アーケードの長さは1km 以上で、熊本城の城下、...
外部サイトの地図へリンクします。地図の拡大縮小で港の周辺情報をご覧いただけます。
所在地 | 〒861-5274 熊本県熊本市西区新港1丁目1 | |
---|---|---|
最寄りの主要空港 | 阿蘇くまもと空港(車で60分) | |
最寄りの主要駅 | JR鹿児島本線熊本駅(車で20分) | |
最寄りの主要バス停 | 九州産交バス熊本フェリーのりば前バス停(徒歩で15分) | |
係留バース | 夢咲島-7.5m岸壁 | |
港湾管理者 | 熊本県土木部河川港湾局港湾課 | |
電話番号 | 096-333-2515 | |
メールアドレス | kouwan@pref.kumamoto.lg.jp | |
関連サイト | 熊本県庁港湾課HP(外部サイトへリンク) |