ここから本文です。
下田港は幕末にペリー艦隊が入港し、開国の舞台にもなった歴史ある港である。下田港沖は地形、海象条件が厳しく、海難事故の多発海域となっていることから、下田港は避難港の指定を受け、年間約100隻の避難船舶に利用されている。
また、下田港は「みなとオアシス」に指定されており、代表施設の道の駅「開国下田みなと」では、日本一の水揚げ量を誇るキンメダイを代表に地元の新鮮な海の幸が楽しめるほか、市民の憩いの場であるまどが浜海遊公園などがあり、地域交流の場や、地域活性化の拠点として大きな役割を果たしている。
外部サイトの地図へリンクします。地図の拡大縮小で港の周辺情報をご覧いただけます。
所在地 | 〒415-0015 静岡県下田市外ヶ岡19 | |
---|---|---|
最寄りの主要空港 | 富士山静岡空港(車で180分) | |
最寄りの主要駅 | 伊豆急下田駅(徒歩で16分) | |
最寄りの主要バス停 | 東海バス 道の駅開国下田みなと(徒歩で2分) | |
サービス | 観光案内所 | |
港湾管理者 | 静岡県下田土木事務所維持管理課 | |
電話番号 | 0558-24-2108 | |
メールアドレス | shimoda-kanri@pref.shizuoka.lg.jp | |
感染症対策URL | 下田市 新型コロナウイルス感染症関連情報 | |