最終更新日:2023年4月28日
地域観光資源の多言語解説整備支援事業とは
観光庁では、訪日外国人旅行者の滞在満足度向上を目的に、平成30年度より「地域観光資源の多言語解説整備支援事業」に取り組んでおります。
本事業は、訪日外国人旅行者が地域を訪れた際、観光資源の解説文の乱立や、表記が不十分なため、観光地としての魅力が伝わらないとの声があることから、観光庁が関係省庁等と連携して多言語解説の専門人材をリスト化し、派遣体制の構築、解説文作成等の支援を行うことで、旅行者にとって分かりやすく地域の面的観光ストーリーを伝える魅力的な解説文を整備するものです。
英語解説文においては、英語のネイティブライター等の専門人材を地域に派遣してネイティブ目線を盛り込んだ解説文を作成しています。また、本事業において作成した英語解説文を元に、中国語圏旅行者向けに魅力的で分かりやすい中国語解説文(簡体字・台湾繁体字)を作成する事業を令和2年度より実施しています。
中国語成果物については
こちらからご覧ください。
事業成果【英語】
成果物について
観光資源保有者や地方自治体関係者等、多言語解説整備を行う予定の者が参考にできるよう、これまでに作成した成果物を改訂し、「HowTo多言語解説文整備」「地域観光資源の英語解説文作成のためのライティング・スタイルマニュアル(日本語版・英語版)」「地域観光資源の英語解説文作成のための用語集」「地域観光資源の英語解説文事例集」「地域観光資源の英語解説文作成のための専門人材リスト」を作成いたしました。
※各成果物は事業進捗に応じて内容を改訂する予定です。
「HowTo多言語解説文整備」及び解説動画
本事業を通じて蓄積された魅力的な多言語解説を整備する際の基本的な考え方及びポイントを「HowTo多言語解説文整備」として取りまとめました。
また動画(観光庁YouTube)で、事業の概要や趣旨を実際に地域の取り組み事例を紹介しながら、分かりやすく解説しております。
地域観光資源の英語解説文作成のためのライティング・スタイルマニュアル
魅力的な多言語解説文を作成・執筆する際のライティング技術等細かなポイントを取りまとめたもの。
地域観光資源の英語解説文作成のための用語集
平成30年度から令和4年度までに作成した英語解説文(266地域、8,193点)から、英語解説文作成の際に丁寧な説明が必要である用語や注意が必要な用語等を抽出したもの。
地域観光資源の多言語解説文データベース
本事業にて令和3年度事業終了時までに、全国で延べ約7,000件の英語解説文を作成してまいりました。これらの解説文を、地域協議会だけでなく、自治体やDMO、民間事業者など、より多くの方に閲覧・活用いただくことを目的に、Webデータベースシステムを作成しました。
地域観光資源の英語解説文事例集
用語集・事例集データベース
上記の用語集・事例集を地域・専門人材等が活用しやすいように、検索機能付きのデータベースにしたもの。
地域観光資源の英語解説文作成のための専門人材リスト
本事業で解説文作成に携わった専門人材をリストにまとめたもの。
優良解説文の選定結果について
令和4年度本事業で作成した英語解説文から優良解説文を選定しました。
成果物の利用について
本事業で作成された解説文の著作権は観光庁に帰属いたします。
解説文の一部、又は全部を一言一句変更せずに利用する場合、観光庁への通知をすることなく使用可能です。
ただし、文章の改変および他言語への翻訳を希望する場合は、以下の注意事項に沿って通知書を作成・提出してください。
事業内容
〇支援対象について
整備対象となる観光資源については、平成30年度において支援を行った国立公園や世界文化遺産・国宝・重要文化財等に加え、令和元年度からは地域伝統芸能、祭り、食文化、温泉等、訪日外国人旅行者に人気のある観光資源を対象としております。
〇支援内容について
本事業では、以下の内容及びそれに係る費用について支援を行います。
<内容>
観光資源の魅力を伝えるための多言語解説文の作成
※注意事項や禁止事項など、単純な翻訳で足りるもの・観光資源の魅力を伝える内容でないものについては、支援の対象外となります。
<費用>
解説文の執筆・編集・監修・校閲に要する経費
専門人材の現地取材に係る経費
計画策定に関する事前調整に係る経費等
※本事業で作成された解説文を活用した看板やパンフレット等への媒体化にかかる費用については、支援の対象外となります。
〇選定方法について
観光庁にて選定を行います。
※中国語については、本事業で英語解説文を作成した地域を対象に支援を行っております。
〇令和5年度地域観光資源の多言語解説整備支援事業 実施地域一覧
令和5年度本事業において支援を行う地域につきましては、以下の資料をご参照ください。
関連事業
英語解説文の品質を向上させる翻訳プロセスの調査・検証事業
観光庁 観光地域振興部 観光資源課
電話: 03-5253-8924(直通) FAX:03-5253-8930
Mail:hqt-tagengo★mlit.go.jp
(上記メールアドレスについて「★」記号を「@」記号に置き換えてください。)