上下水道

令和7年度 上下水道スタートアップチャレンジを開催します

 国土交通省は、令和元年度より下水道関連団体と異業種企業との連携を図るためのイベント「下水道スタートアップチャレンジ」を開催しており、今年度は対象を上下水道分野に拡大します。イベントでは、これまで上下水道業界と接点が少ない異業種企業から上下水道の課題解決、付加価値向上に繋がる技術やアイデアを発表いただき、上下水道関連団体とのマッチングを目指します。
 
1.開催概要
 日 時:令和7年7月31日(木)13:00~16:30
 場 所:インテックス大阪 6号館 ホールH(オンライン併用開催)
 
2.プログラム
 ■ 開会挨拶(国土交通省)
 ■ スタートアップチャレンジの趣旨説明(エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社)
 ■ オープニング・スピーチ
   ・過年度アイデア・ピッチ登壇者による下水道分野への参入事例の紹介(CalTa株式会社)
 ■ アイデア・ピッチ
   ・上下水道事業に関心を持つ異業種企業が技術、アイデアを発表
  【発表企業】
   [1]DataLabs株式会社「3D上下水道インフラマネジメントシステムの構築」
   [2]株式会社ワンサイトテクノロジー「BIM×ARによる上下水道施設の維持管理DXソリューション」
   [3]株式会社FullDepth「国産水中ドローンを活用した効率的な水道インフラ先進管理」
   [4]株式会社GROWTH VERSE「ドローン×AIによるデータ駆動型下水道アセットマネジメント」
   [5]エンザイム株式会社「下水道の硫化水素抑制方法及びその用途」
   [6]鹿児島工業高等専門学校「地域資源(下水汚泥・バイオマス)を活用した肥料製造と農業への
    展開」
   [7]株式会社ノベルジェン「高機能藻類による下水中に含まれる資源の回収と循環利用に向けた
    次世代型下水処理装置の開発」
   [8]株式会社Blue Water Energy「排水が発電する。下水処理場をエネルギー生産拠点に」
    ~逆電気透析による新たなインフラ活用~」
   ※技術、アイデアの概要はこちら
 ■ 自治体からの情報提供
 ■ 閉会挨拶(国土交通省)
 ■ ネットワーキング【会場限定】
 
3.聴講者募集概要
 ■ 募集内容:令和7年度上下水道スタートアップチャレンジの聴講者
 ■ 募集対象:異業種企業とともに新しいことに取り組みたい上下水道関連企業・地方公共団体の皆様
 ■ 定  員:現地会場 60名、オンライン 500名
 ■ 申込締切:令和7年7月28日(月)17:00
 ■ 申 込 先 :以下のHPにて申込要領を確認のうえ、申込フォームにご入力ください。
       <URL>https://www.mri-ra.co.jp/event/2025/07/post-15.html

 
(過去の開催概要)
令和元年 下水道スタートアップチャレンジ(第1回、第2回)
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000657.html
令和2年 下水道スタートアップチャレンジ(第3回)
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000693.html
令和2年 下水道スタートアップチャレンジ(第4回)
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000695.html
令和3年 下水道スタートアップチャレンジ(第5回)
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000731.html
令和3年 下水道スタートアップチャレンジ(第6回)
https://www1.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000746.html
令和4年 下水道スタートアップチャレンジ(第7回)
https://www1.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000783.html
令和5年 下水道スタートアップチャレンジ(第8回)
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000853.html
令和6年 下水道スタートアップチャレンジ(第9回)
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000896.html 
 

お問い合わせ先

国土交通省大臣官房参事官(上下水道技術)(上下水道審議官グループ)課長補佐 長谷川 、技術係長 辻
電話 :03-5253-8111(内線34323、34318)
直通 :03-5253-8432

ページの先頭に戻る