国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和6年5月24日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2024年05月24日 第3812号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(5月24日公表分)
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[5月24日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○グリーンインフラ支援制度集を更新しました(令和6年度版の公表)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000318.html
 
○新たな奄美群島振興開発基本方針を策定
 ~奄美群島のさらなる振興開発に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku12_hh_000120.html
 
○移住等の取組の更なる促進を図ります!
 ~地方公共団体と連携した先導的な移住等の取組の募集を開始します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku08_hh_000039.html
 
○海岸通りで憩いと賑わいを生む新たな文化・観光・ビジネス拠点を形成
 ~(仮称)横浜市中区海岸通計画(A地区)を国土交通大臣が認定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000448.html
 
○110企業・団体等を「流域治水オフィシャルサポーター」に認定!
 ~企業・団体等による新たな流域治水の普及・啓発の始動~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000209.html
 
○ネイチャーポジティブを実現する川づくりを進めます
 ~有識者による 検討会の提言 を公表します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000236.html
 
○6月1日から土砂災害防止月間が始まります!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000169.html
 
○令和6年度 自転車活用推進功績者表彰
 「自転車通勤推進企業」宣言プロジェクト「優良企業」認定 合同表彰式を
 開催します!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001806.html
 
○ラオスの物流産業発展を担う物流人材を育成
 ~ラオスの国立大学及び公共事業運輸省にて物流集中講義を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000787.html
 
(法案・政令等)
○「流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送
 事業法の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令」を閣議決定
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000786.html
 
(会議等の開催案内)
○グリーンインフラへの民間投資を促進する方策について議論します
 ~第4回グリーンインフラの市場における経済価値に関する研究会の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000317.html
 
○激甚化する災害に立ち向かうために地下空間の活用を検討します
 ~第7回「浸水被害軽減に向けた地下空間活用勉強会」の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000212.html
 
○建築物の省エネ基準に関する2省合同会議を開催します。
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001230.html
 
○クルマの電子部品の故障を見つける新たな車検に向けた準備状況を確認します!
 ~第6回「OBD検査準備会合」を開催します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000640.html
 
○「空港における自然災害対策に関する検討委員会(第4回)」を開催します
 ~自然災害に強い空港を目指して~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000249.html
 
(統計)
○内航船舶輸送統計月報の概要(令和6年2月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000794.html
 
(その他)
○大臣官房官庁営繕部有資格業者に対する指名停止措置について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen01_hh_000247.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○斉藤大臣、堂故副大臣、こやり政務官、石橋政務官、尾崎政務官が
 「全国治水砂防協会通常総会」に出席(5月23日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009653.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(5月24日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○秩父鉄道株式会社の鉄道事業の旅客運賃の上限変更認可申請に関する
 意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155240815&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先日、普段通過するだけの通勤途中の駅に立ち寄ったところ、
駅だけでなく、集客施設や住宅、公園などの整備も行われ、
「まち」全体のリニューアルが進んでいました。
太陽光パネルの設置や、施設から出る廃棄物のリサイクルなど、
環境に配慮した取り組みが進められているなか、特に木造のマンションに
目が引かれました。
樹木は、光合成によって大気中の二酸化炭素を取り込み、炭素を蓄えています。
木材を建築物に利用することは、炭素を大気に戻さないことにつながり、
また、鉄やコンクリート等に比べて加工や運搬に必要とされるエネルギーが
少ないので二酸化炭素の排出削減にもつながります。
国土交通省では脱炭素社会実現のため建築物への木材利用を進めています。
調べたところ、このマンションは国土交通省の優良木造建築物等整備推進事業に
採択されていました。
最新、最先端で、地球環境にも優しい「まち」の完成が待ち遠しいです。
 
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mokuzou.top.html

ページの先頭に戻る