国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和7年2月19日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2025年02月19日 第3992号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(2月19日公表分)
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[2月19日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○みなとみらい21地区においてエンターテインメント街区の完成
 ~MM60・61プロジェクトを国土交通大臣が認定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000480.html
 
○鉄道分野の政策課題解決に資する技術開発課題を募集します
 ~「鉄道技術開発・普及促進制度 令和7年度新規技術開発課題の公募」~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000298.html
 
○民間フェリー等を利用した広域応援部隊の輸送に係る合同図上訓練の
 実施について
 ~人命救助のために重要な72時間を考慮した迅速な広域応援部隊の
 輸送の実現に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000197.html
 
(会議等の開催案内)
○これからのまちづくりにおける駐車場政策のあり方について議論します
 ~令和6年度第2回「まちづくりにおける駐車場政策のあり方検討会」
 の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000117.html
 
○漁業(いか釣り)の最低賃金について審議を行います
 ~交通政策審議会海事分科会船員部会第2回漁業(いか釣り)最低賃金
 専門部会の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000331.html
 
○「第2回 港湾におけるi-Construction・インフラDX 推進委員会」を開催
 ~新たな要領を策定し、港湾工事の生産性を向上!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000360.html
 
○令和6年度「地球温暖化防止に貢献するブルーカーボンの役割に関する検討会」
 の開催
 ~ブルーカーボン生態系の活用に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000309.html
 
○「第2回 航空管制官の疲労管理の高度化に関する有識者検討会」を開催
 ~航空管制官の疲労管理を高度化します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku14_hh_000019.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「第9回気象ビジネスフォーラム」にて高橋副大臣が挨拶(2月18日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010070.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(2月19日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○生産緑地法施行令の一部を改正する政令案に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250403&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週、関東では電車の運行に支障が出る程の強風が吹いたため
春一番か?!と思ったのですが、残念ながらまだ先のようでした。
北陸地方では今月3日の立春に吹き、史上最も早い春一番になったようです。
先週は寒さが和らぐ日が続きましたが、今週は冬に逆戻りした気温になります。
春一番の強い南風により気温が上がったり降水を伴ったりするため、
多雪地では斜面に降り積もった雪が融けたり、その上にさらに雪が積もったりすると
雪崩のおそれがあります。
全層雪崩と表層雪崩の大きく2つのタイプがあり、発生しやすい条件は異なります。
詳しくは、下記の「雪崩防災」のページをご覧ください。
 
国土交通省:雪崩防災
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sabo/nadare.html

ページの先頭に戻る