令和7年2月19日
持続可能なまちづくりと都市交通の実現に向けた駐車場マネジメントを推進するため、検討会のとりまとめ案等について議論します。 |
国土交通省では、昨今の社会情勢の変化等も踏まえつつ、道路交通の円滑化のみならず、
「居心地が良く歩きたくなる」まちなかづくり、土地の有効活用など、より包括的なまちづ
くりを見据え、今後の駐車場政策のあり方について検討を行うため、「まちづくりにおける
駐車場政策のあり方検討会」を設置しております。
令和4年10月の設置以降、これからの駐車場政策のあり方について有識者等と議論を重ね
てまいりました。今般、これまでの検討結果を踏まえて、とりまとめ案等について議論する
ため、令和6年度第2回検討会を下記の通り開催いたします。
記
1.日 時 令和7年2月26 日(水)14:00~16:00
2.場 所 中央合同庁舎3号館6階都市局局議室(618 会議室)【WEB 会議併用】
(東京都千代田区霞が関2-1-3)
3.委員名簿 別紙のとおり
4.議 題 検討会とりまとめ案について 等
5.そ の 他
・本会議は非公開です。ただし、報道関係者に限り、会議冒頭のみ傍聴(カメラ撮り含む)が
可能です。
・会議終了後、事務局より報道関係者に対して記者ブリーフィングを行います。
日 時:令和7年2月26 日(水)16:30~17:00
場 所:中央合同庁舎3号館6階都市局局議室(618 会議室)【WEB 会議併用】
・傍聴又は記者ブリーフィングを希望される場合は、いずれも2月21 日(金)15:00 までに、
以下の通りメールにてご連絡ください。WEB 会議URL は、期限までにご連絡いただいた方に
メールにて送付いたします。
件 名:【傍聴・記者ブリーフィング希望】まちづくりにおける駐車場政策のあり方検討会
本 文:所属、氏名(ふりがな付)、電話番号、参加内容(傍聴のみ/記者ブリーフィング
のみ/傍聴と記者ブリーフィングの両方)、参加方法(会場/オンライン)
送付先:mlit_parking@ml.ibs.or.jp
※取得した個人情報は適切に管理し、必要な用途以外に利用しません。
・会議資料及び議事概要については、後日、国土交通省ウェブサイトに掲載予定です。
https://www.mlit.go.jp/toshi/toshi_gairo_tk_000103.html