国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和7年6月
>
令和7年6月27日
令和7年6月27日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2025年06月27日 第4079号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(6月28日付・6月30日付)
・フォトギャラリー
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(6月26日公表分)
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[6月27日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○地域交通DX推進プロジェクト「COMmmmONS」始動!
~「交通空白」解消など地域交通の課題解決をデジタル活用により推進する新たなプロジェクトを開始します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000454.html
○大規模災害時に建設機械の位置情報を集約・活用する試行を開始
~テレマティクスデータを活用した災害対応力の強化~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001230.html
○第4次バリアフリー整備目標の最終とりまとめを公表します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000402.html
○「国土交通省インフラシステム海外展開行動計画(令和7年版)」を決定
~政府戦略の実現に向けた取組を推進します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000400.html
○“防災・減災対策等強化へ”44億円配分
~融雪や豪雨等への緊急対策に必要な予算を支援します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000163.html
○「地域生活圏」の形成に資する先導的な取組を支援します!
~地域生活圏形成リーディング事業(調査業務)の支援対象となる取組を採択しました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000260.html
○「地域生活圏」の形成に資する先導的な取組を支援します!
~地域生活圏形成リーディング事業(調査業務)の二次公募を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000261.html
○全国の「関係人口」は18歳以上の2割強!
~「地域との関わりについてのアンケート」調査結果の公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000166.html
○CCUS登録技能者の能力評価基準に土質改良と潜函を追加!
~能力評価の対象職種が拡大します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00296.html
○世界の人々を迎え入れる“開かれたまち”の玄関口を形成
~(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画を国土交通大臣が認定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000497.html
○都市政策に係る日英協力覚書を締結しました!
~国土交通省と住宅・地域社会・地方自治省(英国)が協力促進に合意~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000180.html
○第2回脱炭素都市づくり大賞 募集開始のご案内
~優れた脱炭素型の都市の開発事業を表彰します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshikankyo_250627.html
○気候変動を考慮して梯川水系、円山川水系及び加古川水系の長期計画を変更しました
~流域治水の観点も踏まえた河川整備基本方針の見直し~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001302.html
○河川愛護月間が始まります!
~7月は河川愛護月間(7月1日~7月31日)です~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000251.html
○川辺川の流水型ダムに係る水源地域整備計画を変更しました
~水源地域の熊本県五木村・相良村の安全確保と地域振興を図ります~
https://www.mlit.go.jp/report/press/water03_hh_000065.html
○7月1日から海岸愛護月間が始まります!
~美しく、安全で、いきいきした海岸を目指して~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000159.html
○新築住宅の3戸に1戸が住宅性能表示制度を活用!
~交付割合は9年連続増加で過去最高~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001284.html
○長期優良住宅の認定状況について(令和6年度末時点)
~新築戸建ての着工戸数に対する割合が約4割に(5年連続で過去最高)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001283.html
○暮らし維持のための安全・安心確保モデル事業の公募を開始します!
~地域の住宅生産事業者等が災害発生に備えて実施するモデル的取組を支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001285.html
○事故防止対策支援推進事業に係る補助金の申請受付を開始
~バス、タクシー、トラック運送事業者等の交通事故防止のための先進的な取組等を支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000713.html
○「港湾労働者不足対策等アクションプラン2025」を策定
~未来の港湾物流の維持・発展のために~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000210.html
○ATC コミュニケーションハンドブックを改訂しました
~滑走路誤進入を防止するために~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku13_hh_000188.html
○機動的な予算措置で北海道総合開発計画を推進します
~ 令和7年度 北海道特定特別総合開発事業推進費の配分 ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/hok07_hh_000204.html
○「土地の戸籍」に関する最新の調査実施状況を公表します
~「優先実施地域」の進捗率が81%に上昇 ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo06_hh_000001_00015.html
(会議等の開催案内)
○第60回アジア太平洋航空局長会議(DGCA)の開催について
~アジア太平洋地域を中心とする約34か国、350名の関係者が集合~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku01_hh_000135.html
○パイロットのヒューマンエラー対策訓練を検討します!
~「自家用操縦士等ヒューマンファクターズ訓練検討会」の設置~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000283.html
(会議等の開催結果)
○「都市鉄道整備の開発利益の還元策等に関する検討会」のとりまとめを公表します
~関係者との合意形成に向けたポイントと参考事例をご紹介~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000137.html
○「舶用エンジンにおけるNOx放出量確認試験の適切な実施に係る検討会 とりまとめ」を公表します
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000377.html
○保安検査の実施主体が変わります!
~空港における旅客の保安検査の実施主体の円滑な移行に向けた実務者検討会議 中間とりまとめを公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000262.html
○日・カンボジア間の航空便による中間地点の自由度を拡大
~ 日本・カンボジア航空当局間協議 結果 ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku03_hh_000288.html
○「航空運送分野」の安全情報(令和6年度上半期)の公表
~「第36回航空安全情報分析委員会」の結果概要~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000282.html
(その他)
○災害時に電動車は移動式の非常用電源として使えます
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000538.html
◆国土交通省人事異動(6月28日付・6月30日付)
→
https://www.mlit.go.jp/about/R7jinji.html
◆フォトギャラリー
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○高橋副大臣が渡良瀬遊水地を視察(6月24日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010340.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(6月26日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○船舶安全法の規定に基づく事業場の認定に関する規則及び海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律の規定に基づく事業場の認定に関する規則の一部を改正する省令案に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155251013&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国土交通省ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新!
https://www.magazine.mlit.go.jp/
【file 014 ウポポイ 】
こんなところに国交省 ~知る人ぞ知る取組からちょっと意外なお仕事まで~
今回のテーマは #ウポポイ
7月で施設がオープンして5周年
アイヌ文化の復興・創造等を目指す国立の施設
そんな#ウポポイの役割や施設についてご紹介します。
https://www.magazine.mlit.go.jp/discover/d014/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
海事局では旅客船の安全・信頼を高め、船旅振興につなげるための取組として、
令和7年4月より、海上安全メールマガジン「うみマガ」を発行しています!
自分はネコが好きなので、このうみマガ登場キャラクターのネコ室長がお気に入りです。かわいいですよね!
メールマガジンでは、旅客船の安全確保に役立つ情報を中心に、見やすく・わかりやすくまとめられた内容が発信されています。
ご興味のある方は、ぜひ読者登録してみてください!
(参考)海上安全メールマガジン「うみマガ」
https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_fr6_000062.html