
洪水と渇水の歴史
水害の歴史
鳴瀬川水系は、古くは568年頃から災害の記録が残されていますが、天保6年(1835)に大洪水があり、「耕土は泥海と化し、収穫は皆無・・・」という大飢饉を招いた水害が発生しています。
明治維新後になると、45日間霧雨が続くなか豪雨も加わった明治43 年の大洪水、大正2年の大洪水と引き続き記録的な水害に見舞われ、堤防からの溢水をはじめ濁流による浸水により死者がでるなどの大惨事になったという記録が残されています。また、昭和22年9月、昭和23年9月、昭和61年8月の洪水等も流域に大きな被害をもたらしました。なかでも甚大な被害が発生した昭和22,23 年のカスリン、アイオン台風は、その後の治水計画に影響を及ぼす規模の歴史的な洪水でした。さらに台風から変った温帯低気圧により洪水を引き起こした、昭和61年8月の大洪水は、吉田川の決壊により旧鹿島台町(大崎市)が12日間冠水するなど、住民に天災の恐ろしさをまざまざとみせつける大災害となりました。 関東・東北豪雨(平成27 年9 月洪水)では吉田川本川及び支川で越水、溢水により家屋浸水も発止し、甚大な被害が発生しました。 鳴瀬川水系 河川整備計画 |
発生日 | 発生原因 | 被災市町村 | 被害状況 |
---|---|---|---|
1910年(明治43年) | 死者:26名、行方不明者:17名、負傷者:39名 家屋全半壊 131戸 床上浸水:442戸、床下浸水 171戸 氾濫面積:925ha |
||
1913年(大正2年) | 中新田町 | 床上浸水:約400戸 床下浸水:約470戸 |
|
1947年(昭和22年) | カスリン台風 | 床上浸水:鳴瀬川 1,150戸、吉田川 850戸 床下浸水:鳴瀬川 1,450戸、吉田川 650戸 氾濫面積:鳴瀬川 6,340ha、吉田川 3,134ha |
|
1948年(昭和23年) | アイオン台風 | 床上浸水:鳴瀬川 251戸、吉田川 1,001戸 床下浸水:鳴瀬川 1,006戸、吉田川 925戸 氾濫面積:鳴瀬川 3,778ha、吉田川 6,491ha |
|
1950年(昭和25年) | 台風5011号 | 家屋流出:鳴瀬川 6戸、吉田川 46戸 床上浸水:鳴瀬川 207戸、吉田川 614戸 床下浸水:鳴瀬川 509戸、吉田川 344戸 氾濫面積:鳴瀬川 2,410ha、吉田川 4,185ha |
|
1986年(昭和61年) | 台風10号 | 古川市、大和町他 | 床上浸水(外水):鳴瀬川 - 戸、吉田川 1,056戸 床上浸水(内水):鳴瀬川 13 戸、吉田川 67戸 床下浸水(外水):鳴瀬川 136戸、吉田川 503戸 床下浸水(内水):鳴瀬川 55戸、吉田川 105戸 氾濫面積:鳴瀬川 2,662ha、吉田川 6,050ha |
1994年(平成6年) | 台風26号 | 色麻町 | 床上浸水(外水):鳴瀬川 1戸、吉田川 - 戸 外水氾濫面積:鳴瀬川 0.4ha、吉田川 - ha |
2002年(平成14年) | 台風6号 | 古川市、大和町他 | 床上浸水(外水):鳴瀬川 - 戸、吉田川 1戸 床上浸水(内水):鳴瀬川 2 戸、吉田川 2戸 床下浸水(外水):鳴瀬川 2 戸、吉田川 17戸 床下浸水(内水):鳴瀬川 424戸、吉田川 58戸 外水氾濫面積:鳴瀬川 - ha、吉田川 13ha 内水氾濫面積:鳴瀬川 1,288ha、吉田川 824ha |
2011年(平成23年) | 台風15号 | 大崎市、大和町他 | 床上浸水(外水):鳴瀬川 5戸、吉田川 4戸 床上浸水(内水):鳴瀬川 107戸、吉田川 - 戸 床下浸水(外水):鳴瀬川 5戸、吉田川 5戸 床下浸水(内水):鳴瀬川 96戸、吉田川 - 戸 外水氾濫面積:鳴瀬川 24ha、吉田川 334ha 内水氾濫面積:鳴瀬川 16ha、吉田川 400ha |
2015年(平成27年) | 関東・東北豪雨 | 大崎市、大和町他 | 床上浸水:鳴瀬川 442戸、吉田川 164戸 床下浸水:鳴瀬川 223戸、吉田川 171戸 浸水面積:鳴瀬川 3,808 ha、吉田川 1,702 ha |
平成27年9月関東・東北豪雨の概要
|
![]()
吉田川 (平成27年9月関東・東北豪雨)
![]()
鳴瀬川(多田川・渋井川)
(平成27年9月関東・東北豪雨) |
昭和61年8月洪水の概要
|
![]()
吉田川・鳴瀬川(昭和61年8月洪水)
![]()
旧鹿島台 街中の浸水状況(昭和61年8月洪水)
|
発生年月 | 取水制限延日数 | 最大取水制限率 | 鳴瀬川の瀬切れ発生日数 |
---|---|---|---|
昭和48年8月~9月 | 不明 | 不明 | 不明 |
昭和50年7月~8月 | 不明 | 不明 | 不明 |
昭和53年7月~8月 | 不明 | 不明 | 不明 |
昭和59年8月 | 不明 | 不明 | 不明 |
昭和60年8月~9月 | 不明 | 不明 | 不明 |
昭和62年5月 | 不明 | 不明 | 不明 |
平成6年7月~9月 | 34日 | 62% | 不明 |
平成24年8月~10月 | 不明 | 不明 | 不明 |
平成27年5月~8月 | 不明 | 不明 | 不明 |