水管理・国土保全

  

| 河川トップ | 川の歴史 | 主な災害 | 地域と川 | 自然環境 |   


鳴瀬川の自然環境


 鳴瀬川の源流付近の船形連峰には、ブナ林があり、ツキノワグマやカモシカ等の多くの野生動物が生息しています。また、吉田川の旧品井沼(大崎市鹿島台)付近の沼地には、シナイモツゴが生息しています。

 鳴瀬川は源を宮城・山形県境の船形山に発し、奥羽山脈の山水を集めて東へと下り、大崎平野を貫流していきます。また大崎市鹿島台で北泉ヶ岳から発する右支流吉田川と併流しながら鳴瀬町で合流し石巻湾に注いでいます。

 流域では、県立自然公園に指定されている船形連峰が位置し、清冽な水と豊かな自然に含まれた麗美な景観を呈しています。
水源である奥羽山系は、ブナ林があり、ツキノワグマ、カモシカなどの野生動物の生息地です。鳴瀬川、吉田川はオギ、ヨシ等原が広がり、ヤナギなどの高木も多く群生しています。そのため、オオタカ、カワセミ、天然記念物のマガンなどの貴重な鳥類が生息しています。また、このほかにもホンドタヌキ、ホンドキツネ、ホンドイタチ、ニホンアマガエル、ニホンアカガエル、ゲンジボタルなどといった哺乳類や両生類、昆虫類も生息しています。

 また、吉田川の旧品井沼周辺の河道跡や湿地沼群には、シナイモツゴが生息しています。

【参考】シナイモツゴ
宮城県大崎市鹿島台及び旧品井沼周辺の湖や池沼に生息している淡水魚。
外形はモツゴに似ているが、モツゴよりも体が太く短い。
大崎市鹿島台地域指定天然記念物


オオタカ


シナイモツゴ




ページの先頭に戻る