
河川概要
みんなでそだてる未来の多摩川多摩川は、その源を山梨県甲州市の笠取山に発し、途中秋川や浅川など多くの支流を合わせながら、東京都の西部から南部へ流下し、東京都と神奈川県の都県境を流れ、東京都大田区で東京湾に注ぐ、幹川流路延長138km、流域面積1,240km2の一級河川です。 多摩川は首都圏を流れる一級河川の中では、勾配が比較的急な河川であり、中流部でも扇状地的な特性を残しています。 上流部は御岳渓谷や秋川渓谷に代表される山岳渓谷美に富んだ清流となっており、渓谷巡りや山歩きなどの場として親しまれています。 また、感潮区間である下流部は、ゆるやかな流れとなっており広々とした河川敷は公園やグランド等としてスポーツ・レクリエーション等に幅広く利用されています。 このように、多摩川は首都圏に残された広大な水と緑の空間であり、首都圏の住民に親しまれている河川のひとつです。 ![]()
国道15号六郷橋付近
(東京都大田区・神奈川県川崎市) |
流域図・位置図![]()
多摩川 流域図
関連機関(管理事務所等)河川整備基本方針河川整備計画水害への取り組みパンフレットなど |