
多摩川の主な災害
|
![]()
二ヶ領宿河原堰 上空からの災害状況
|
発生日 | 発生原因 | 被災市町村 | 被害状況 |
---|---|---|---|
1947年(昭和22年)9月 | カスリーン台風 | 多摩川流域ほぼ全流域 | 浸水 98,691戸、冠水耕地 2,769ha |
1974年(昭和49年)9月 | 台風16号 | 東京都狛江市等 | 堤防決壊により狛江市地先で民家 19棟が流出 浸水 1,270戸、冠水耕地 12.3ha |
1982年(昭和57年)8月 | 台風10号 | 川崎市等 | 川崎市などで床上・床下浸水 163戸 漏水 2箇所、護岸被災 17箇所 |
1982年(昭和57年)9月 | 台風18号 | 川崎市等 | 川崎市などで床上・床下浸水 60戸 護岸被災 11箇所 |
1999年(平成11年)8月 | 熱帯低気圧 | 川崎市等 | 川崎市戸手地先浸水 床上浸水 57戸、床下浸水 12戸 |
2001年(平成13年)9月 | 台風15号 | 川崎市等 | 田園調布(上)観測所で危険水位を超える出水 浸水 33戸、河岸被災 16箇所 |
2007年(平成19年)9月 | 台風9号 | - | 爆風や大雨が長く続き、小河内観測所では雨量が観測史上最大の710mmを記録 石原で計画高水位を超過 |
2017年(平成29年)10月 | 台風21号 | - | 台風21号により、23日に本川下流部の田園調布(上)ではん濫危険水位を超過。 |
近年の災害
|
![]()
二ヶ領宿河原堰の被災状況~ブロック流出の瞬間~
|