水管理・国土保全

  

| 河川トップ | 川の歴史 | 主な災害 | 地域と川 | 自然環境 |   


多摩川の主な災害

多摩川の主な災害

テレビ・ラジオなどで全国に放送され、多摩川における戦後最大規模の洪水として知られる昭和49年9月の狛江水害は、台風16号による洪水により二ヶ領宿河原堰左岸の堤防が260mにわたって決壊し、19戸もの民家が濁流に飲み込まれました。


二ヶ領宿河原堰 上空からの災害状況

発生日 発生原因 被災市町村 被害状況
1947年(昭和22年)9月 カスリーン台風 多摩川流域ほぼ全流域 浸水 98,691戸、冠水耕地 2,769ha
1974年(昭和49年)9月 台風16号 東京都狛江市等 堤防決壊により狛江市地先で民家 19棟が流出
浸水 1,270戸、冠水耕地 12.3ha
1982年(昭和57年)8月 台風10号 川崎市等 川崎市などで床上・床下浸水 163戸
漏水 2箇所、護岸被災 17箇所
1982年(昭和57年)9月 台風18号 川崎市等 川崎市などで床上・床下浸水 60戸
護岸被災 11箇所
1999年(平成11年)8月 熱帯低気圧 川崎市等 川崎市戸手地先浸水
床上浸水 57戸、床下浸水 12戸
2001年(平成13年)9月 台風15号 川崎市等 田園調布(上)観測所で危険水位を超える出水
浸水 33戸、河岸被災 16箇所
2007年(平成19年)9月 台風9号 爆風や大雨が長く続き、小河内観測所では雨量が観測史上最大の710mmを記録
石原で計画高水位を超過
2017年(平成29年)10月 台風21号 台風21号により、23日に本川下流部の田園調布(上)ではん濫危険水位を超過。



近年の災害

平成19年8月に発生した台風9号により、多摩川上流域にある小河内雨量観測所では、降り始めからの雨量が観測史上最大総雨量となる710mmを記録しました。
 台風9号により、多摩川では既設護岸崩壊・河岸浸食・高水敷洗掘・堰上流護床ブロックがめくれる等の災害が14箇所で発生しました。支川である浅川においても1箇所の河岸浸食が発生しました。


二ヶ領宿河原堰の被災状況~ブロック流出の瞬間~






ページの先頭に戻る