水管理・国土保全

  

| 河川トップ | 川の歴史 | 主な災害 | 地域と川 | 自然環境 |   


木津川の主な災害

過去の主な水害

木津川の上野盆地では岩倉峡による堰き上げにより、歴史的にも幾多の水害が被害を及ぼし、上野地区の発展を阻害してきました。
名張川では、昭和34年9月の台風15号(伊勢湾台風)で、名張市街全域が濁水の中に没するなど、木津川流域で過去最高の流量を記録しました。


発生日 発生原因 被災市町村 被害状況
1885年(明治18年) 台風前線 大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、兵庫県、三重県 死者・行方不明者 100人、浸水家屋 75,678戸
1896年(明治29年) 前線 京都府、滋賀県 死者・行方不明者 393人、浸水家屋 81,875戸
1919年(大正6年) 台風、前線 大阪府、京都府、奈良県、三重県 死者・行方不明者 52人、浸水家屋 43,760戸
1953年(昭和28年) 前線 京都府、奈良県、滋賀県、三重県 死者・行方不明者 386名 浸水家屋 17,567戸
1953年(昭和28年) 台風13号 大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、兵庫県、三重県 死者・行方不明者 178名 浸水家屋 56,194戸
1959年(昭和34年) 伊勢湾台風 大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、兵庫県、三重県 死者・行方不明者 47名 浸水家屋 37,559戸
1961年(昭和36年) 前線 三重県、滋賀県 死者・行方不明者 2名 浸水家屋 2,729戸
1965年(昭和40年) 台風24号 大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、兵庫県 死者・行方不明者 4名 浸水家屋 70,739戸
1982年(昭和57年) 台風10号 奈良県 死者・行方不明者 10名 浸水家屋 10,657戸
2013年(平成25年) 台風18号 大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、兵庫県、三重県 死者・行方不明者 4名 浸水家屋 6,895戸



昭和28年 台風13号

上野盆地では岩倉峡狭窄部により堰き上げられた逆流水により、河岸低地が水浸しになり、浸水面積540ha、浸水戸数200戸と上野地区において、戦後最大規模の水害をもたらしました。




浸水状況(鍵屋の辻)


浸水状況(伊賀市小田)



昭和34年 伊勢湾台風

この台風によって、木津川の支流名張川流域では、山地の崩壊が相次ぎ、その流出土砂によって名張川は埋没しました。特に被害が大きかった宇陀川合流点付近では河床が数メートル上昇し、せき止められた濁流が名張市内を流下し、市街の全域が濁水の中に没しました。また、この出水は、木津川で過去最高の流量(6,200m3/s)を記録し、木津川の基本高水の再検討、ダム群計画の再検討を行う契機となりました。




被害状況(名張市夏見)


被害状況(名張市本町)




過去の主な渇水

近年の小雨化傾向、河川水が高度に利用されるようになったこと等の状況により渇水が頻発する傾向にある。

木津川流域においても、平成12年、13年、14年、17年等と渇水が頻発しており、当該流域は深刻な水不足に見舞われ、市民生活・経済活動に大きな影響を受けている。


渇水状況(室生ダム)

発生年月 取水制限延日数 最大取水制限率 木津川の瀬切れ発生日数
平成2年9月 15日 上水30% -
平成6年8月~10月 51日 上水10%、農水10% -
平成7年8月~9月 24日 上水30%、農水35% -
平成8年6月 12日 上水40%、農水35% -
平成12年8月~9月 23日 上水40%、農水40% -
平成13年8月 12日 上水53%、農水30% -
平成14年8月~9月 18日 上水30%、農水30% -
平成17年6月~7月 8日 上水30%、農水30% -



ページの先頭に戻る