■全文(PDF) |
 |
 |
■第1章 業績計画書の意義と目的 |
 |
 |
■第2章 平成15年度道路行政の概要 |
 |
 |
■第3章 政策テーマごとの課題と対策 |
1.活力 〜都市再生と地域連携による経済活力の回復〜 |
【指標−1】 |
道路渋滞による損失時間 |
 |
 |
【指標−2】 |
ETC利用率 |
 |
 |
【指標−3】 |
路上工事時間 |
 |
 |
【指標−4】 |
規格の高い道路を使う割合 |
 |
 |
【指標−5】 |
拠点的な空港・港湾への道路アクセス率 |
 |
 |
【指標−6】 |
隣接する地域の中心の都市間が改良済みの国道で連絡されている割合 |
 |
 |
【指標−7】 |
日常生活の中心となる都市まで、30分以内で安全かつ快適に走行できる人の割合 |
 |
 |
2.暮らし 〜生活の質の向上〜 |
【指標−8】 |
一日当たりの平均利用者数が5,000人以上の旅客施設の周辺等の主な道路のバリアフリー化の割合 |
 |
 |
【指標−9】 |
市街地等の幹線道路の無電柱化率 |
 |
 |
3.安全 〜安全で安心できる暮らしの確保〜 |
【指標−10】 |
道路交通における死傷事故率 |
 |
 |
【指標−11】 |
道路構造物保全率(橋梁・舗装) |
 |
 |
【指標−12】 |
災害時に広域的な救援ルートが確保されている都市の割合 |
 |
 |
4.環境 〜環境の保全・創造〜 |
【指標−13】 |
CO2排出削減量 |
 |
 |
【指標−14】 |
NO2・SPM環境目標達成率 |
 |
 |
【指標−15】 |
夜間騒音要請限度達成率 |
 |
 |
5.道路行政の改革 〜アカウンタビリティの向上〜 |
【指標−16】 |
道路利用者満足度 |
 |
 |
【指標−17】 |
ホームページアクセス数 |
 |
 |