タイトル 観自在王院跡 伝普賢堂跡

  • 岩手県
ジャンル:
史跡・城跡 神社・寺院・教会 建造物・施設
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
平泉町世界遺産推進協議会

Fugendo Hall Remains


Researchers believe that a worship hall dedicated to the Buddhist deity called Fugen Bosatsu stood at this location. The remains of the hall are located on the west side of the temple garden, near the place where water drains from the Dancing Crane Pond (Maizurugaike).


A number of foundation stones are still visible embedded in the earth at this location. While the exact date of the hall’s construction, and many other architectural details, remain unknown, evidence suggests the Fugendo Hall was constructed later than the rest of Kanjizaioin Temple.

伝普賢堂跡


ここには、普賢菩薩を祀るためのお仏堂があったと考えられています。庭の西側、舞鶴ヶ池の排水のそばに、この普賢堂跡はあります。


この場所では礎石が発見され、こうした礎石がまだ土に埋もれているのを見ることができます。伝普賢堂跡が建設された正確な年代は不明のままですが、観自在王院よりも後に建設されたとも考えられています。


伝普賢堂は、庭園の西側、舞鶴が池の排水口や、かつて観自在王院の鐘楼の跡とされる礎石の近くに位置します。

再検索