タイトル 毛越寺 本堂

  • 岩手県
ジャンル:
史跡・城跡 神社・寺院・教会 年中行事
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
平泉町世界遺産推進協議会

Main Hall (Hondo)


The Main Hall (Hondo) of Motsuji Temple dates to 1989, and is the center of worship at Motsuji Temple. Although of modern origin, the hall was constructed using twelfth-century Japanese Buddhist architectural techniques. It enshrines a statue of Yakushi Nyorai, the Buddha of medicine and healing, that dates to the Heian period (794–1185). Statues of bodhisattvas, or enlightened beings, stand on either side of the Buddha, while images of four heavenly kings stand guard at the cardinal compass points around the Buddha statue.


The interior of the Main Hall is not normally open to the public, but during the month of October, visitors can enter the hall and offer prayers to the statue of Yakushi Nyorai.

毛越寺本堂


毛越寺の本堂は、1989年に建てられたもので、12世紀の日本の仏教建築の技術を用いています。本堂は、毛越寺の主な祈りの場です。


本堂には、薬と癒しの仏、薬師如来の像を祀っています。薬師如来像は平安時代(794~1185年)の作で、両側には2体の菩薩が立っています。さらに、本尊である仏を守る四天王も安置されています。


本堂の内部は通常一般に公開されていませんが、毎年10月には、本堂に入って薬師如来近くで祈りを捧げることができます。

再検索