タイトル 瑞巌寺 本堂 鷹の間

  • 宮城県
ジャンル:
史跡・城跡
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
宗教法人 瑞巌寺(多言語解説協議会)

This room was reserved for high-ranking samurai retainers of the Date family. The paintings depict hawks hunting egrets, pheasants, and quail. The image of the hawk was popular among samurai and here symbolizes the courage of the Date warriors. Japanese oak trees, which fill the scene along with cypress and cedar, represent endurance and the preservation of family lines from generation to generation. These are reproductions of paintings done by a disciple of Sakuma Sakyo (1581–1658) named Kurota (dates unknown). The originals have been moved to the Seiryuden Temple Museum.

この部屋は伊達家の高位の家臣達のために設けられた。障壁画は、白鷺、雉、鶉を追い、捕獲する鷹を描いている。鷹は武士の間で人気があり、伊達武士の勇猛さの象徴とされている。ヒノキやスギと共に景色を彩る柏は、子孫不断の象徴である。これらは九郎太(生没不明)という佐久間左京(1581–1658)の弟子が描いた障壁画の復元模写である。オリジナルは青龍殿に移されている。

再検索