Usuiseishi Co., Ltd. is one of only two raw silk reeling factories remaining in Japan. It processes 60% of all Japanese silkworm cocoons and produces most of Japan’s raw silk. The location of the current Usuiseishi headquarters was originally owned by a different company. This company collected silkworm farmers’ frison, sticky waste silk, and made it into a soft silk stuffing. By 1959, this factory was in danger of going out of business, and it was purchased by a farmer cooperative. In 2017, it incorporated into Usuiseishi Co., Ltd. Today, the factory is supported by the government, organizations, and private individuals in order to continue operating as an important relic of one of Japan’s former great industries.
タイトル 現在も「上武絹の道」エリアは日本の工業の最前線 パンフレット:05 碓氷製糸(株)概要
- 群馬県
- 埼玉県
- ジャンル:
- 史跡・城跡 地域の特産物
- 媒体利用区分:
- パンフレット Webページ
- ワード数:
- 250以下
- 作成年度:
- 2018年
- 地域協議会名:
- 上武絹の道事業企画会議
- 位置情報:
- 群馬県富岡市富岡1151-1
碓氷製糸株式会社は日本に残っている2つの製糸工場のうちの一つです。碓氷製糸株式会社は日本の繭の60%を処理し、日本のシルクの多くを生産している。碓氷製糸株式会社の本社はもともと別の会社によって保有されていた。
この企業は蚕農家からキビソ、粘着性のある廃シルクを収集し、それを柔らかい絹の詰め物にした。1959年まで、工場が廃業する危険にさらされ、碓氷製糸農業協同組合に買い取られた。2017年、碓氷製糸株式会社に組み込まれた。今日、工場は、日本のかつての偉大な産業の一つの重要な遺産として運営を続けるために、政府、そして多くの組織・団体から支援されている。
再検索