タイトル 二の丸雑木林(にのまるぞうきばやし) その1

  • 東京都
ジャンル:
史跡・城跡 動植物
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
公益財団法人 菊葉文化協会

Ninomaru Woods


This grove of trees recreates in microcosm the landscape of Musashino, a rural area to the west of Tokyo that was being steadily absorbed into the suburbs when this grove was planted starting in 1983. The beauty of the Musashino Woods was itself a collaboration between people and nature. Traditionally, the inhabitants of Musashino collected brush and fallen leaves from the local woods to use as fertiliser and would fell trees for firewood on a twenty-year cycle. This grove contains such deciduous trees as konara and sawtooth oaks, as well as spring ephemerals like fairy bells that flower before the trees above them burst into leaf.



二の丸雑木林

この林は、東京西部の田舎地域、武蔵野の景色の縮図を再現しています。1983 年にこの林の植林が始まった時、

武蔵野は周辺地域へと徐々に吸収されていました。武蔵野林の美しさとは、人と自然とが協調して生まれたものです。

伝統的に、武蔵野の住民は地元林から落ちた枝葉を集めて肥料として利用し、20 年周期で薪を得るために伐採し

ていました。この林には、コナラやクヌギのような落葉樹、そして木々が落葉する前にその足元で花を咲かせるチゴユリの

ような春植物が育まれています。

再検索