タイトル 朝熊山
展望台、遊歩道、蛇紋岩植物、天空のポスト、金剛證寺、八大竜王社、極楽門、卒塔婆群、連間の池

  • 三重県
ジャンル:
自然 動植物 体験アクティビティ
媒体利用区分:
パンフレット アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
環境省中部地方環境事務所

Mt. Asama


At 555 m, Mt. Asama’s summit is the highest point in Ise-Shima National Park. The soil here contains serpentinite, stunting the growth of coastal species of plants and trees. The open landscape gives visitors an uninterrupted 360-degree view of Ise Bay, the islands of Toba Bay, and the Pacific. Enjoy these vistas while taking a hot footbath at the nearby viewpoint. Along a fifteen-minute walking route near the summit, one can view plants such as jingu-tsutsuji (Rhododendron sanctum), a variety of azalea. It is also possible to go to the viewpoint by car, or by hiking along a trail which is accessible from Asama Station.


Next, visit Kongoshoji, a Buddhist temple near the top of Mt. Asama founded in the ninth century. There are various points of cultural interest here, including an arched red bridge surrounded by a lily pond. People come to the temple’s Okunoin (Inner Sanctuary) cemetery to pray for deceased ancestors. In accordance with tradition in the Ise-Shima area, people erect sotoba here, tall wooden grave tablets. These line the approach to Okunoin—some are as much as eight meters tall.

朝熊山(あさまやま)


朝熊山は、高さ555メートルで、伊勢志摩国立公園で最も高い山です。その土は、蛇紋岩を含んでおり、海岸性の草や木の成長を抑制します。そのおかげで、観光客は、伊勢湾と鳥羽湾の島々、太平洋を360度のパノラマで見ることができます。近くにある展望台の足湯に浸かりながらこの風景を楽しんでみましょう。頂上付近には15分ほどの散歩道があり、ツツジの一種であるジングウツツジといった植物を見られます。展望台へは車でも行くことができるほか、朝熊駅からの登山道をハイキングすることもできます。


次に、金剛證寺に訪れてみましょう。これは9世紀にたてられた仏教のお寺で、朝熊山の頂上近くにあります。ここには文化的興味をそそるものが色々とあります。例えば、蓮の池に囲まれた半円形の美しい赤い橋があります。奥の院(内部の聖地)の墓地は、亡くなった祖先への祈りを捧げるために人々が訪れる場所です。伊勢志摩地域の伝統に従い、人々は、卒塔婆という木でできた背の高い墓標を立てます。これらは奥の院に通じる道に並んでおり、中には8メートルになるものもあります。

再検索