タイトル 神島
神島灯台、『潮騒』、カルスト地形、アサギマダラ、サシバの渡り

  • 三重県
ジャンル:
史跡・城跡 自然 動植物
媒体利用区分:
パンフレット アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
環境省中部地方環境事務所
位置情報:
三重県神島町

Kamishima Island


Kamishima Island is a uniquely-shaped island, located 14km to the northeast of Toba harbor, and renowned for its beautiful scenery. A stroll around the island takes about three hours. There many places to explore, from Kamishima town’s picturesque alleyways to the nature trail that winds through Kamishima’s forests and around the coast. Along the way, visitors will discover a white-tiled lighthouse and the Kantekisho ruins, the remains of a pre-World War II naval building used for observing shell firing tests.


At Niwanohama, towering karst limestone rock formations stretch to the south. These white rocks provide a dramatic contrast to the island greenery and blue ocean. Visitors may also catch a rare glimpse of two species that visit the island between September and October: the grey-faced buzzard (Butastur indicus) and the chestnut tiger butterfly (Parantica sita niphonica).


Mishima Yukio (1925–1970), one of the most important Japanese novelists of the twentieth century, used the island as the setting for his 1954 novel The Sound of Waves. The novel is a romance between a young fisherman and an ama (a female diver). Multiple film adaptations of this book have helped establish Kamishima’s image as a romantic spot.

神島


神島はユニークな形をした島で、鳥羽港の北東14キロメートルのところにあり、美しい風景で有名です。島を歩いて回るには3時間ほどかかります。その中には、深い森、海岸線沿いに続く絵のような神島の町の路地があります。その道をたどると、白いタイル張りの灯台や監的哨跡などが見えます。監的哨跡は第2次世界大戦前に建てられた、砲弾のテストを監視するために使われた海軍施設の遺構です。


ニワの浜では、巨大な石灰岩によってできたカルスト地形が南へと続きます。岩の白さが、島の緑、海の青と素晴らしいコントラストを作りだしています。9月から10月にかけてこの島を訪れる2つの種類の生き物の珍しい光景を、観光客は垣間見ることもできるかもしれません。それは、サシバとアサギマダラです。


三島由紀夫(1925-1970)は、20世紀の最も重要な日本の小説家の一人ですが、この島を舞台に1954年に小説『潮騒』を書きました。これは、若い漁師と海女と呼ばれる女性ダイバーのロマンスです。この本から何本もの映画が作られ、神島がロマンティックな場所だというイメージが定着しました。

再検索