タイトル 世界遺産「明治日本の産業革命遺産」萩城下町(城跡)〔萩城跡〕 志都岐山神社

  • 山口県
ジャンル:
史跡・城跡 神社・寺院・教会 建造物・施設
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
萩・外国の方に分かりやすい解説文整備推進協議会
位置情報:
山口県萩市堀内1-1

The Mori gave up their castle and left Hagi shortly after the Meiji Restoration of 1868. The shogunate had been replaced by a new political structure that was centered around the emperor, and samurai families across the country relinquished their titles and land. In 1878 the people of Hagi built Shizukiyama Shrine on the grounds of the former castle to show their devotion and gratitude to the Mori. Five of the Mori lords are enshrined here.

1868年明治維新の直後、毛利一族は萩城を明け渡し、萩を離れた。政治の実権は天皇に移り、全国の武家はその地位と土地を放棄した。1878年に志都岐山神社は城の敷地内に萩の住民が元領主の毛利氏に敬意を表して建築していた。ここで毛利一族の大名の5人が祭られている。

再検索