タイトル 長者原 散策ルート紹介(シーズン、植生、見どころなど)

  • 熊本県
  • 大分県
ジャンル:
動植物 体験アクティビティ 国立・国定公園
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
環境省阿蘇くじゅう国立公園管理事務所

Tadewara Area Guide


The Tadewara Wetland is situated on the northwest side of the Kuju Mountain Range at an elevation of approximately 1,000 m above sea level. Created by an upwelling of fresh spring water collected from the surrounding mountains, Tadewara is a valley rich with plant and animal life.


The natural wealth of the area, and its position at this altitude were important factors in the site being designated a Wetland of International Importance under the Ramsar Convention in 2005. To conserve the vegetation and prevent the forest from overrunning the area, the local community conducts controlled burnings in the wetland every spring.


There are three walking courses through the Tadewara Wetland, all of which start from the Chojabaru Visitor Center:


Trail A: Wheelchair accessible with fine views and easy terrain. Approximately 800 m long, the walk can be done in about 20 minutes.


Trail B: A longer trail around the wetland on which seasonal plants and flowers can be viewed. Approximately 1,500 m long, the walk can be done in about 40 minutes.


Trail C: The longest trail, a walk through both wetland and forest. Approximately 2,500 m long, the walk can be done in about 60 minutes.

タデ原湿原 散策ルート案内


タデ原湿原は、くじゅう連山の北西に、海抜約1000メートルの高さに位置しています。タデ原は、周辺の山々から湧き出る新鮮な泉の水が集まって作られた、植物や動物の生態が豊かな低地です。


この地域の自然の豊かさ、そして標高の高さのため、2005年、ラムサール条約の「国際的に重要な湿原」に指定されました。湿原独特の植生を維持するため、そして森林がこの地域に広がるのを防ぐため、地元の住民は毎年春に野焼きを行っています。


長者原ビジターセンターを出発点とするタデ原湿原の散策ルートは、3つあります。


遊歩道A: 眺めが良く、歩きやすい地形。車椅子利用可。

距離約800m、所要時間約20分


遊歩道B: 湿原を一周する長めのコース。季節ごとの植物や花を見ることができる。

距離約1500m、所要時間約40分


遊歩道C: 最長コース。湿原と森の両方を歩く。

距離約 2500m、所要時間約60分

再検索