タイトル 桜島 桜島島内の各スポット

  • 鹿児島県
  • 宮崎県
ジャンル:
史跡・城跡 自然 体験アクティビティ
媒体利用区分:
看板
ワード数:
501-750
作成年度:
2018年
地域協議会名:
環境省霧島錦江湾国立公園管理事務所

Akamizu View Park and Sakebi no Shozo Statue

A park with sweeping views of Kinkowan Bay and Kagoshima City, the focal point is a statue made of lava rock entitled Sakebi no Shozo, “The Shout,” which commemorates a large, all-night concert held in 2004 by Nagabuchi Tsuyoshi, a famous singer from Kagoshima Prefecture.



Sakurajima Sea Fishing Park

Keen anglers can try their hand at the park’s pier, where largescale blackfish, marbled rockfish, and other sealife swim in the six-to nine-meter-deep water.



Nagisa Lava Trail

Connecting Nagisa Lava Park and Karasujima Observation Point, this three-kilometer trail winds its way along the lava fields created by the 1914 Taisho eruption. Along the trail observe how nature has gradually taken over the lava-strewn path since the eruption over a 100 years ago, starting with mosses and short grass and now including black pine flourishing among the volcanic rocks.



Yunohira Observatory

Located 373 meters above sea level on the slopes of the Mt. Kitadake peak of Sakurajima, Yunohira Observatory is the closest viewing platform to the mountain itself and offers 360-degree views of Kitadake, Kagoshima City and Kinkowan Bay. In clear weather you can see the Kirishima Mountain Range.



Sakurajima Dinosaur Park

This park is a hit with children and adults alike, as Sakurajima’s terrain lends itself well to imagining a land where dinosaurs might still roam the earth! There are seven enormous dinosaur statues, as well as slides over 10 meters high. There are climbing frames for kids to play in a unique setting.


Karasujima Observatory

Though it might not seem so at first glance, this area was actually an island separated from Sakurajima until the 1914 eruption during the Taisho period (1912–1926). Called Karasujima, or Crow Island, it now lays deep beneath the lava flow that consumed it and incorporated it into Sakurajima.



Furusato Onsen Resort

The Furusato Onsen Resort is home to a few quaint hot spring hotels which boast hot springs heated by Sakurajima itself. Guests can bathe while looking out over Kinkowan Bay.



Sakurajima Visitor Center

Discover everything there is to know about Sakurajima, from its history and inner workings to its vegetation, lava flows and so much more at the Sakurajima Visitor Center.



Arimura Lava Observatory

At the foot of Minamidake, sitting on a lava hill from the 1914 Taisho eruption, the observatory and its one-kilometer path allow you to appreciate the conical silhouette of the volcano from a completely different perspective. You can look out across Kinkowan Bay, and on clear days, Mt. Kaimondake may also be visible.



Sakurajima International Volcanic Sabo Center

Mudslides are a regular occurrence on Sakurajima, and at the Sabo Center visitors can learn about preventative technology, erosion control, and more through a number of interactive exhibits.



Hayashi Fumiko Literary Monument (Furusato Park)

A monument to novelist Hayashi Fumiko (1903–1951), whose mother lived on Sakurajima. She is best known for her short story “Horoki,” known in English as “A Wanderer’s Notebook.” Souvenir shops nearby sell her books and other memorabilia.



Kurokami Buried Shrine Gate

This three-meter-tall torii gate was almost completely buried in two meters of ash and pumice in the 1914 Taisho eruption, which sent volcanic matter 8,000 meters into the air. The gate stands as a reminder for future generations of the power of nature.


赤水展望広場叫びの肖像

錦江湾と鹿児島市を一望できる広場のメインは、『叫びの肖像』(“The Shout”)と題された溶岩で創られた像です。これは鹿児島県出身の有名歌手、長渕剛が2004年に開催した、大規模なオールナイトコンサートを記念して建てられました。



桜島海づり公園

釣り愛好家は公園の埠頭で釣りに挑戦できます。ここでは6~9mの深さの水にメジナやカサゴなどの海洋生物が泳いでいます。



溶岩なぎさ遊歩道

溶岩なぎさ公園と烏島展望所とつなぐのは溶岩なぎさ遊歩道です。1914年の大正噴火によって形作られた溶岩原を通る、3kmの遊歩道です。遊歩道に沿って、100年以上前の噴火以来、溶岩がまき散らされた道がしだいに自然を取り戻した姿をご覧いただけます。はじめは苔や短い草ばかりでしたが、今では火山岩の間にクロマツが生い茂っています。



湯之平展望所

桜島の山頂である北岳の中腹に位置する海抜373mの湯之平展望所は、山そのものに最も近い展望台です。ここでは北岳、鹿児島市、そして錦江湾を360°見渡すことができます。天気が良いと、霧島連山も見られます。



桜島自然恐竜公園

子供にも大人にも大人気の公園。桜島の地形のおかげで、恐竜が今も地球上をうろついていそうな世界を思い描けます。巨大な恐竜の像は7つ、10m以上の高さの滑り台もあります。独特な環境でお子様が遊べるジャングルジムもあります。



烏島展望所

一見そうは見えませんが、実はここ、大正時代(1912~1926年)にあった1914年の噴火までは、桜島とは繋がっていない島でした。烏島と呼ばれた当初の島は、島を飲み込んだ溶岩の奥深くに眠っており、今では桜島の一部となっています。



古里温泉郷

古里温泉郷では趣のある温泉ホテルがいくつか営業しおり、桜島自体によって熱せされた温泉をお楽しみいただけます。宿泊客は錦江湾を眺めながら浴槽に浸かることができます。



桜島ビジターセンター

桜島ビジターセンターでは、歴史や地域のメカニズム、植物、溶岩流だけに留まらず、桜島に関することなら何でも知ることができます。



有村溶岩展望所

1914年の大正噴火により南岳の麓にできた、溶岩の丘に位置する展望所と1kmの遊歩道。ここからの火山は円錐型に見え、まったく違う角度からの火山を拝むことができるロケーションです。錦江湾も望め、晴れた日には開聞岳が見られることもあります。



桜島国際火山砂防センター

桜島では土砂崩れはよくあることです。砂防センターにはインタラクティブな展示も多数あり、予防技術や砂防などについて学ぶことができます。



林芙美子文学碑 (古里公園)

桜島暮らしの母親を持った小説家、林芙美子(1903~1951)に捧げた記念碑。彼女は短編小説『放浪記』——英語では “A Wanderer’s Notebook” で知られている——で最も有名です。近くのギフトショップでは彼女の本や記念品が売られています。



黒神埋没鳥居

高さ3mの鳥居は、1914年の大正噴火で2mもの灰や軽石を被りほぼ完全に埋没。この噴火では火山噴出物が8,000mも上空に舞いました。自然の脅威を知らしめる後世への教訓として、この鳥居は立っています。


再検索