タイトル トローキの滝

  • 鹿児島県
ジャンル:
動植物
媒体利用区分:
パンフレット アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
屋久島外国人観光促進協議会

Trohki Waterfall


Trohki Waterfall is highly unusual; there is only one other like it in all of Japan. Trohki is just 5 m high and unleashes its water into the sea instead of a river or lake. The degree of its surge depends on the tides, but it can be quite wide. The name Trohki comes from the Japanese word todoroki, which refers to a roar or echo within nature such as lightning or thunder. In Japanese, then, the waterfall’s name means Roaring or Thunderous Falls.


Visitors are prohibited from getting close to the falls, so it is possible to listen to the thunder of Trohki Waterfall echoing only from a distance. Two observation points offer magnificent views of the falls with Mt. Mocchomu in the background. The first of these observation decks is located down the path opposite the Pon-tan kan building. The narrow path gradually goes deeper into the woods and provides the closest view of the falls. Sometimes small orange crabs can be spotted along this route. The second observation deck is located in the Yakushima Botanical Research Park. The view from this deck is slightly better, but requires an entrance fee of 500 yen per adult.

トローキの滝


トローキの滝は、非常に独特な滝です。高さは5メートルだけですが、川や湖ではなく、海に水が落ちているのです。このような滝は、日本では他に1つしかありません。流れの程度は、潮流にもよりますが、かなり大きいです。トローキという名前は、稲妻や雷鳴のような自然のごう音や反響を表す、日本語の「とどろき」に由来します。したがって、この滝の名前は、日本語ではとどろきの滝(訳注:英語ではごう音、雷鳴の滝と説明)という意味になります。


滝に近づくことは禁止されているため、遠くからトローキの滝のごう音を聞くことしかできません。2か所の展望台から、モッチョム岳を背にした雄大な姿を見ることができます。この展望台の1つは、ぽんたん館の向かいにある道を下った所にあります。この細い道は、森の奥へと続き、滝が最も近くから見え、道沿いでは時折オレンジ色のカニを見かけます。もう1つの展望台は、屋久島有用植物リサーチパークにあります。この展望台からの眺めのほうが、ほんの少し良いですが、入園料(大人500円)が必要です。

再検索