タイトル 平泉文化遺産センター  かわらけ

  • 岩手県
ジャンル:
地域の特産物
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
平泉町世界遺産推進協議会

Kawarake plates and bowls


These plates and bowls are examples of the unglazed earthenware pottery (kawarake) made in the twelfth century that were found at Yanaginogosho. Either hand-built or thrown on pottery wheels, they vary in size from approximately 8 to 16 centimeters in diameter. They were disposable objects used to hold food, sake or oil for oil lamps. Some 10 tons of these plates and bowls have been unearthed in Hiraizumi, sometimes in large aggregations.


かわらけ

これらの皿や鉢は、柳之御所で見つかった12世紀に作られた素焼き土器の例です。 手作りまたはろくろでつくられています。それらは直径でおよそ8から16センチメートルまでサイズが異なります。 それらは、食事、酒、行灯のための油を入れるために使われた使い捨ての器です。10トンほどのこれらの器が大きな塚を含んだ平泉から発掘されています。


再検索