タイトル 鐘楼

  • 奈良県
ジャンル:
神社・寺院・教会
媒体利用区分:
看板 アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
法隆寺地域多言語解説整備推進協議会

Bell Tower


The Bell Tower is on the east side of the Great Lecture Hall. The bell is rung to signal the start of services conducted by the temple priests. The original structure was destroyed by fire in 925 along with the Great Lecture Hall. A bronze temple bell cast in the Hakuho period (673–686) hangs in the tower. Temple priests also ring the bell during major temple events.


鐘楼

講堂の東に位置する鐘楼は、寺の僧侶に法会などを行う合図として鳴らされる。最初の鐘楼は大講堂の火災によって925年に焼失した。平安時代に再建された鐘楼に、白鳳時代(7世紀後半)に鋳造された青銅製の梵鐘が吊されている。法隆寺の僧侶は今でも大きな法要の時にこの鐘を鳴らしている。


再検索