タイトル 御室会館

  • 京都府
ジャンル:
神社・寺院・教会 建造物・施設
媒体利用区分:
アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
仁和寺

The Omuro Kaikan

The Omuro Kaikan was built in 1978 as a center for the promotion of the spiritual growth and physical development of young men. Its function within the temple has changed a great deal since then. It has served as lodging for groups of visitors from abroad, as a venue for research symposia and conferences, and more. It is now open to visitors who wish to stay overnight at Ninnaji.


Guests staying at the Omuro Kaikan can experience a side of temple life that is not available to regular daytime visitors. For example, they can participate in services that take place during hours when the temple is closed to the general public, getting a closer look at the thriving community that calls Ninnaji its home. They can also experience the Kaikan‘s renowned evening meal. Buddhism generally demands a vegetarian diet in accord with the creed of not harming or exploiting sentient beings. At the Kaikan, however, delicious renditions of a whole range of classic Japanese dishes, non-vegetarian included, are served, setting it apart from other Buddhist institutions.


御室會館


仁和寺的御室會館於1978年落成,建設初衷旨在促進青少年的身心健康發展。之後會館功能不斷變化,曾用於國外來訪者的住宿設施、學術研討會及會議的會場等。目前則用作住宿設施,為所有希望留宿仁和寺的來訪者提供住宿。

如能在御室會館住上一晚,即可體驗白天無法感受的寺院生活。比如可在寺院不對外開放的時段體驗佛前禮拜、誦經,一窺仁和寺僧侶的日常生活。佛教禁止殺生,因此供應的飯菜皆為「精進料理」(素食)。不過除了素食以外,御室會館亦提供多樣滋味豐富的日式傳統料理,讓來訪者享受與留宿其他佛教寺院的不同體驗。此外,1樓大廳設有伴手禮商店,仁和寺原創商品、京都特產美食、知名點心等一應俱全,可在此盡享購物的樂趣。

御室会馆


仁和寺的御室会馆落成于1978年,建设初衷旨在促进青少年的身心健康发展。之后会馆功能不断变化,曾作为外宾的住宿设施、学术研讨会及会议的会场等。目前则作为住宿设施,为所有希望留宿仁和寺的访客提供住宿。

如能在御室会馆住上一晚,即可体验白天无法感受的寺院生活。比如可在寺院不对外开放的时段体验佛前礼拜、诵经,一睹仁和寺僧侣的日常生活。佛教禁止杀生,因此供应的饭菜皆为“精进料理”(素斋)。不过除了素斋以外,御室会馆也提供各种丰盛美味的日式传统料理,让访客享受与留宿其他佛教寺院的不同体验。此外,1楼大厅设有礼品商店,汇集了琳琅满目的仁和寺原创商品、京都特产美食、知名点心等,在此购物乐趣无穷。

御室会館

御室会館は1978年に若者の精神的な成長と身体的な発達のためのセンターとして建設された。仁和寺におけるその機能は、その後、大きく変化してきた。これまで、海外からの訪問者のための宿泊施設として、また研究シンポジウムや会議の会場として、また他の用途にも使われてきた。現在では、仁和寺に宿泊を希望するすべての訪問者のための宿泊施設として使われている。御室会館に宿泊すると、昼間の訪問者が体験することのできない寺の生活の一面を体験することができる。例えば、寺が一般公開されていない時間帯に行われる儀式に参加することができ、仁和寺を生活の場としている僧侶たちの暮らしを垣間見ることができる。また、訪問者は御室会館の有名な夕食も味わうことができる。仏教では殺生を禁じているので、一般に菜食が要求される。しかし、この会館では日本の伝統的な料理が幅広く提供され、その味もおいしいので、他の仏教寺院の宿坊での宿泊とは違った宿泊体験が楽しめる。


再検索