タイトル 開山堂

  • 京都府
ジャンル:
神社・寺院・教会
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
栂尾山 高山寺

Kaisando Hall 


The Kaisando, or Founder’s Hall, is built on the site of Zendoin, where Kosanji’s founder Myoe (1173–1232) spent his final years and died. The building burned down in the Muromachi period (1336–1573) and was later rebuilt in the Edo period (1603–1867). The Kaisando enshrines a seated wooden statue of Myoe holding prayer beads. This work was originally kept in a passage connecting Zendoin with a 13-story pagoda that was built following Myoe’s death. Buddhist memorial services are held here each year on January 19, the date when Myoe died.


開山堂


開山堂座落於禪堂院遺址之上,是高山寺開山祖師明惠(1173-1232)的祠堂,明惠晚年曾居住並圓寂於此。原始建築於室町時代(1336-1573)遭燒毀,其後於江戶時代(1603-1867)重建。堂中奉祀手持念珠的明惠木雕坐像。該雕像原本安放於連接十三重塔及禪堂院的長廊中,其中,十三重塔為明惠圓寂後所建。祠堂每年會在明惠忌日當天(1月19日)舉行相關法事。

开山堂


开山堂是高山寺开山祖师明惠(1173-1232)的祠堂,座落于禅堂院遗址之上,明惠晚年曾居于禅堂院并在此圆寂。原始建筑于室町时代(1336-1573)被烧毁,其后于江户时代(1603-1867)重建。堂中奉祀手持念珠的明惠木雕坐像。该雕像当初安放于连接十三重塔及禅堂院的长廊中,其中,十三重塔为明惠圆寂后所建。祠堂每年会在明惠忌日当天(1月19日)举行相关法事。

開山堂

開山堂・開祖の堂は、高山寺の開祖明恵(1173~1232年)が晩年を過ごし、最期を迎えた禅堂院跡に建てられている。建物は室町時代(1336~1573年)に焼失し、その後、江戸時代(1603~1867年)に再建された。


開山堂には数珠をもつ明恵の木製の坐像が祀られている。この作品は明恵の没後に建立された13層の塔と禅堂院とを結ぶ通路に当初あったものである。


明恵の命日である1月19日には、ここで毎年法要が行われる。


再検索