タイトル 法輪寺 虚空蔵菩薩立像

  • 奈良県
ジャンル:
神社・寺院・教会
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
八十八面観音多言語解説整備推進協議会

Statue of the Bodhisattva Kokuzo

Important Cultural Property


Kokuzo is a bodhisattva associated with the sky in Buddhist mythology. The name roughly translates to Receptacle of the Void, and he is paired with the bodhisattva Jizo (Receptacle of the Earth), the savior of sentient beings and guardian of children and travelers. Dating to the Asuka period (552–645), this statue was originally carved as a Kannon bodhisattva. It stands on a three-tiered lotus flower and features detailed carvings in its drapery.


虛空藏菩薩像


國家重要文化財

虛空藏菩薩是佛教神話中掌管宇宙的菩薩。「虛空藏」意為「如宇宙般擁有無限智慧和慈悲之心的藏」,與救濟眾生、守護兒童及旅人的地藏菩薩(「如大地般以無限心包容眾生的藏」)對應。該雕像歷史可追溯至飛鳥時代(552-645),原為觀音造像。菩薩像立於三重蓮花座上,衣紋刻劃精細。

虚空藏菩萨像


国家重要文化财

虚空藏菩萨是佛教神话中掌管宇宙的菩萨。“虚空藏”意为“如宇宙般拥有无限智慧和慈悲之心的藏”,与救济众生、守护儿童及旅人的地藏菩萨(“如大地般以无限心包容众生的藏”)对应。该雕像历史可追溯至飞鸟时代(552-645),原为观音造像。菩萨像立于三重莲花座上,衣纹刻划精细。

虚空蔵菩薩像

重要文化財


仏教において宇宙と関連づけられている虚空蔵菩薩の像である。「虚空蔵」とは「虚無の入れ物」といったような意味で、すべての衆生の救済者にして子供や旅行者の守護者でもある地蔵菩薩(「大地の入れ物」)とは、はじめは観音菩薩であったようだ。飛鳥時代(552~645年)につくられたこの虚空蔵菩薩は、3層になった蓮の花の台座の上に立ち、顔の表情は精緻に表現されており、衣のひだは細かい彫りで表現されている。


再検索