タイトル なまはげ館:なまはげ語源

  • 秋田県
ジャンル:
史跡・城跡 年中行事 建造物・施設
媒体利用区分:
パンフレット Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
男鹿版DMOインバウンド推進委員会

Namahage Museum: The Origin of the Word “Namahage”


The roots of the word namahage are in namomi, a term in the Oga dialect that means “heat blisters”; spots or rashes on hands and feet caused by overexposure to heat. Lazy people who spent most of their time inside by the fireplace would develop these blisters. Namomihagi, meanwhile, was the word for the act of removing (more literally, “peeling off”) such signs of idleness. Namomihagi eventually became namahage, and the term came to refer to both the embodied deities themselves and the annual ritual of disciplining idlers, performed in Oga at least since the early nineteenth century.


なまはげ館:解説 なまはげ語源


なまはげの語源となったナモミという言葉は、男鹿地方の方言で、手や足に発生する低温火傷痕である「温熱性紅斑」を意味します。ほとんどの時間を屋内の囲炉裏にあたって過ごした怠け者に、この水ぶくれが発生します。一方で、ナモミハギという言葉は、怠け癖がバレてしまうこの火傷痕を取り除く(より文字通り表現するなら「剥ぎ取る」)ことを意味する言葉でした。ナモミハギがなまはげになり、この言葉は、神の使いそのものと、少なくとも19世紀の初頭から男鹿で怠け者をしつけるために毎年行われている儀式の両方を指すようになりました。


再検索