タイトル 指宿コースにおける主要な地域資源:長崎鼻

  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
ジャンル:
動植物 神社・寺院・教会 体験アクティビティ
媒体利用区分:
パンフレット
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
霧島錦江湾地域協議会

Cape Nagasakibana


This triangular cape protrudes like a nose from the Satsuma Peninsula’s southernmost tip. Located on the corner of the Ibusuki caldera’s outer ring, the cape consists entirely of volcanic rock, which creates fantastical shapes along the coast.

Ryugu Shrine, dedicated to the god of the sea Ryujin, overlooks the cape. This area is known as the birthplace of the legendary Urashima Taro, a fisherman who was spirited away to the undersea Ryugu Palace, where he met and fell in love with the princess Otohime. To this day, visitors come to the shrine to pray for good fortune in matchmaking.

Cape Nagasakibana offers panoramic views of the sea and Mt. Kaimon, as well as a variety of subtropical plants that bloom year-round thanks to the mild climate.


長崎鼻


この三角形の岬は、薩摩半島の最南端から鼻のように突き出ています。指宿カルデラの外周の隅に位置しているため、長崎鼻は火山岩のみで形成されており、海岸沿いに幻想的な形を作り出しています。


海の神、龍神を祀る龍宮神社は、岬を見下ろすように建っています。この地域は、おとぎ話の浦島太郎の生まれた地として知られています。浦島太郎は、竜宮という海中の宮殿に飛び込んで、神秘的な姫、乙姫と出会い結婚しました。今日でも、神社には愛と幸運を願う参拝者が訪れます。


長崎鼻では、海と開聞岳の写真を撮るのにぴったりの景色と、温暖な気候のおかげで一年中花を咲かせる様々な亜熱帯植物が見られます。


再検索