タイトル 遠江国一宮 小國神社:斎庭(ゆにわ)について

  • 静岡県
ジャンル:
神社・寺院・教会 年中行事 建造物・施設
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2020年
地域協議会名:
浜名湖ガーデンツーリズム推進会議

Yuniwa


The shrine and surrounding forests of Okuni Jinja are considered sacred ground, described as a yuniwa. The word is a combination of two kanji characters, the first meaning “purification” or “worship,” and the second, “grounds,” and appears in the Nihon shoki, a chronicle completed in 720 CE. Within the concept of yuniwa, the notion of consecrated ground is combined with elements of prayer and purification to honor the deities, or kami. The idea of yuniwa is central to Japanese spirituality and can be found throughout Shinto.


The yuniwa of the gods is believed to have been the place from which the deity Ninigi no Mikoto, grandson of goddess of the sun Amaterasu Omikami, originally brought rice plants to Japan. Rice thereafter became the country’s staple crop, and is accorded great importance in the Shinto belief system. A festival is held at Okuni Jinja each autumn to thank the kami for their gift of rice.


齋庭


小國神社和周遭的森林被認為是聖地,合稱「齋庭」。這個詞由兩個漢字組成,「齋」指淨化或崇拜,「庭」指庭園。西元720年完成的編年體正史《日本書紀》中就已經出現了這個詞,而所謂齋庭就是一處聖地,集祈禱和淨化為一體,以表達對神明的崇敬之心。同時,齋庭的概念也是日本宗教觀的核心,貫穿於神道教中。

相傳,太陽女神天照大神的孫子「瓊瓊杵尊」將水稻從眾神的齋庭帶到了日本,從此,稻米成為了日本人的主食,也在神道教信仰體系中佔有極其重要的地位。小國神社每年秋天都會舉行祭祀活動感謝神明賜予稻米。

斋庭


小国神社和周遭的森林被认为是圣地,合称“斋庭”。这个词由两个汉字组成,“斋”指净化或崇拜,“庭”指庭园。公元720年完成的编年体正史《日本书纪》中就已经出现了这个词。所谓斋庭,就是一处圣地,它集祈祷与净化为一体,以表达对神明的崇敬之心。同时,斋庭的概念也是日本宗教观的核心,贯穿于神道教中。

相传,太阳女神天照大神的孙子“琼琼杵尊”将水稻从众神的斋庭带到了日本,从此,大米成为了日本人的主食,它在神道教信仰体系中占有极其重要的地位。小国神社每年秋天都会举行祭祀活动,感谢神明赐予大米。

斎庭


小國神社や周囲の森は聖地と見なされ、「斎庭(ゆにわ)」と呼ばれています。この言葉は、「浄化」「崇拝」の意味の「斎」と、「庭園」の意味の「庭」という漢字2文字からなり、720年に編纂された日本の歴史の年代記『日本書紀』に記載されています。斎庭の概念においては、聖地は神々を敬うための祈りや浄化という要素と結びついています。この概念は日本人の宗教観の中心にあり、神道に一貫して流れています。


太陽の女神である天照大神の孫息子、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が、神々の斎庭から日本に稲をもたらしたと信じられています。それ以来、米は日本の主食となり、神道において極めて重要視されています。小國神社では神々からの米の贈り物を瓊瓊杵尊に感謝する祭りを毎年秋に開催しています。


再検索