タイトル うれしの茶 - 嬉野の大チャノキ

  • 佐賀県
ジャンル:
集落・街 地域の特産物
媒体利用区分:
Webページ アプリ・QRコード等
ワード数:
251-500
作成年度:
2020年
地域協議会名:
嬉野市多言語解説協議会

The Ancient Tea Tree of Ureshino

The giant tea tree known as Daichanoki is estimated to be at least 340 years old. Amid tea plantations in the hills west of the Ureshino resort area, it stands 4.6 meters high, with branches spreading up to 12 meters.


The tree is said to have been planted by Yoshimura Shinbei (1603–1657), a samurai who lived in the nearby village of Shiroishi before moving to Sarayadani, where the tree is located, upon his appointment to guard duty in Ureshino by the daimyo Nabeshima Katsushige (1580–1657). Shinbei is known as the father of Ureshino tea because he cleared extensive areas in the nearby hills for tea plantations and popularized the trading of local tea along with Yoshimura Tojuro, a local tea merchant. Tea plants cultivated by Shinbei can still be found in area plantations today.


The life of Daichanoki dates back to the time when Shinbei lived in this area. His legacy is honored by local residents, and the tree has become a symbol of Ureshino tea. Every April, residents and tea farmers in the Sarayadani area hold a festival in honor of Shinbei as they pray for a prosperous harvest in the upcoming year.


The Daichanoki tea tree was designated a National Natural Monument on October 20, 1926.


嬉野的古茶樹


這棵被稱為「大茶樹」的巨大茶樹的樹齡推測不會少於340年,矗立在嬉野溫泉街西面山丘上的茶園裡,高4.6公尺,樹冠最闊大處直徑可達12公尺。

據說這棵樹是一位名叫吉村新兵衛(1603-1657)的武士親手種下的,他原本住在附近的白石町,在接受藩主(日本封建時代的領主)鍋島勝茂(1580-1657)的任命擔負護衛職責之後,便搬到了皿屋谷,種下了這棵茶樹。他還開墾周邊丘陵興建茶園,進而與一當地茶商吉村藤十郎聯手普及當地茶葉貿易。因此,他也被稱為「嬉野茶之父」。直到今日,茶園裡還能找到吉村新兵衛當年種下的茶樹。

大茶樹的歷史可以追溯到吉村新兵衛在當地居住的時代,當地居民一直以他留下的茶園為榮,而這株古樹也早已成為嬉野茶的象徵。每年4月,皿屋谷一帶的住戶和茶農都會舉辦紀念吉村新兵衛的祭典,同時祈禱當年的豐收。

大茶樹在1926年10月20日被指定為國家天然紀念物。

嬉野的古茶树


这棵巨大的茶树被称为“大茶树”,树龄不低于340年。它矗立在嬉野温泉街西面山丘上的茶园里,高4.6米,树冠最阔大处直径可达12米。

据说这棵树是由一位名叫吉村新兵卫(1603-1657)的武士亲手种下,他原本住在附近的白石町,在接受藩主(日本封建时代的领主)锅岛胜茂(1580-1657)的任命担负护卫职责之后,搬到皿屋谷,并种下了这棵茶树。他还开垦周边丘陵,兴建茶园,进而与一位本地茶商吉村藤十郎联手推动本地茶叶贸易。因此,他也被称为“嬉野茶之父”。直到今天,茶园里还能找到吉村新兵卫当年种下的茶树。

大茶树的历史可以追溯到吉村新兵卫在本地居住的时代。本地居民一直以他留下的茶园为荣,而这株古树也早已成为嬉野茶的象征。每年4月,皿屋谷一带的住户和茶农都会举办纪念吉村新兵卫的祭典,同时祈祷当年的丰收。

大茶树在1926年10月20日被指定为国家天然纪念物。

嬉野の古代茶の木

樹齢340年以上と推定される巨大な茶の木「大チャノキ」。嬉野温泉街の西の丘にある茶畑の中に、高さ4.6m、枝を伸ばすと12mにもなる巨木です。


この木は、白石町に住んでいた吉村新兵衛(1603-1657)が、大名鍋島勝茂の嬉野の番付に任命されたことをきっかけに、この木のある皿屋谷に移植されたと言われています。嬉野茶の父と呼ばれる吉村新兵衛は、近隣の丘陵地を開拓して茶園を開き、茶商の吉村藤十郎とともに茶の交易を普及させたことから、嬉野茶の父と呼ばれています。吉村新兵衛が栽培した茶樹は、現在も茶畑で見ることができます。


大チャノキの樹齢は、吉村新兵衛がこの地に住んでいた時代にまで遡ります。大チャノキは吉村新兵衛の遺徳を偲び、嬉野茶のシンボルとして地域住民に親しまれています。毎年4月には、皿屋谷地区の住民や茶農家の人たちが、吉村新兵衛を祭って豊作を祈願しています。


大チャノキは大正15年10月20日に国の天然記念物に指定されました。


再検索