タイトル 重要伝統的建造物群保存地区
塩田津の町並み - 旧下村家住宅

  • 佐賀県
ジャンル:
史跡・城跡
媒体利用区分:
Webページ アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2020年
地域協議会名:
嬉野市多言語解説協議会

The Old Shimomura Family Residence

Judging by the use of nails in the structure, the Old Shimomura Family Residence was most likely constructed late in the Edo period (1603–1867).


The residence is one of only a few in Shiotatsu built in the kudozukuri style, characterized by a thatched roof shaped like a C when viewed from above. The front of the building facing the main road is relatively narrow because facades taking up less frontage resulted in lower taxes for the resident. Instead, the building extends lengthwise. The C-shaped design, built around a small garden in the middle of the property, allows light to enter the long-narrow structure.


The building started out as a konnyaku (konjac) shop before being converted to a shipping business during the Taisho era (1912–1926), and finally to a bicycle store in the Showa era (1926–1989).


Shimomura Ryukichi, the patriarch of the Shimomura family, was revered in Shiotatsu for devising a system to secure a source of drinkable water and transport the water to residents, a service of particular importance in an era when personal hygiene was a challenge. A monument was erected in honor of his achievements in 1955.


The building was donated to the city of Ureshino in 2007 and is currently used as a place for cultural exchange related to Shiotatsu. It was designated an Important Cultural Property of the city on July 1, 2008.


舊下村家住宅


從建築中使用的釘子判斷,舊下村家住宅很可能建於江戶時代(1603-1867)晚期。

這處宅邸是鹽田津少有的幾處「竈(同「灶」)造」建築之一,其特徵在於俯瞰時呈「冂」字形的茅草屋頂。建築正面面對主路相對窄小,這是因為住宅稅與門面大小有關,門面窄一些稅就少一些。反而屋宅拉長縱深,建築中心留出一個小小的中庭,形成「C」形結構以此滿足狹長型屋宅的採光需求。

這處建築最初是一家蒟蒻店,大正時代(1912-1926)轉為經營航運業務,昭和時代(1926-1989)變為了自行車商店。

下村龍吉曾是下村家的家主,在鹽田津享有很高的聲望,他發明了一套系統來保護飲用水源,並將水輸送到居民家中。在個人衛生保健依然面臨挑戰的年代,這一服務尤為重要。1955年,人們建了一座碑來紀念他的功績。

2007年,這棟建築被捐贈給嬉野市,如今已是鹽田津相關文化的交流場所,更在2008年7月1日被指定為嬉野市重要文化財產。

旧下村家住宅


从建筑中使用到钉子的做法判断,旧下村家住宅很可能建于江户时代(1603-1867)晚期。

这处宅邸是盐田津少有的几处“竈(同“灶”)造”建筑之一,其特征在于俯瞰呈“冂”字形的茅草屋顶。建筑正面对着主路,相对窄小,这是因为住宅税与门面大小直接相关,窄一些,税费就低一些。作为弥补,屋宅纵深相应拉大,建筑中心留出一个小小的中庭,形成“C”形结构,以此满足狭长型屋宅的采光需求。

这处建筑最初是一家“蒟蒻”(魔芋)店,到大正时代(1912-1926)转为经营航运业务,昭和时代(1926-1989)时变成了自行车商店。

下村龙吉曾是下村家的家主,在盐田津享有很高的声望,他发明了一套系统来保护饮用水源,并将水输送到居民家中。在个人卫生保健依然面临挑战的年代,这一服务尤为重要。1955年,人们建了一座碑来纪念他的功绩。

2007年,这栋建筑被捐赠给嬉野市,如今已是盐田津相关文化的交流场所。它在2008年7月1日被指定为嬉野市重要文化财产。

旧下村家住宅

旧下村家住宅は、和釘が使われていたことから、江戸時代後期に建てられた可能性が高いです。


この住宅は、上から見るとCの字型の茅葺き屋根が特徴の塩田津でも数少ないくど造りの住宅である。幹線道路に面した建物の前面が比較的狭いのは、正面デザインが間口を取らないため、居住者の税金が安くなったからです。その代わり、建物は縦に伸びています。敷地の中央にある小さな庭を中心に造られたC字型のデザインは、細長い構造物に光を取り入れることができます。


当初はこんにゃく屋から始まり、大正時代には海運業、昭和時代には自転車屋へと変わっていきました。


下村龍吉は、衛生上の問題があった時代に、飲料水の確保と住民への水の運搬システムを考案したことで、塩田津で尊敬されていた下村家の家長です。1955年(昭和30年)には、その功績を称えて記念碑が建立されました。


平成19年に嬉野市に寄贈され、現在は塩田津ゆかりの文化交流の場として利用されています。平成20年7月1日に市の重要文化財に指定されました。


再検索