タイトル 侍者社

  • 大阪府
ジャンル:
史跡・城跡 神社・寺院・教会 建造物・施設
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2021年
地域協議会名:
住吉大社

Omoto-sha

This small shrine is dedicated to the legendary first head priest of Sumiyoshi Taisha, Tamomi no Sukune, and his wife, Ichihime no Mikoto. It is located in the building where food offerings are prepared before being presented to the gods enshrined in the four main shrines. Omoto means “attendant”—the first of the two kanji characters was later applied to warriors and read samurai—and likely refers to Tamomi no Sukune’s role as a servant of the gods.

The shrine is popular with people seeking romantic partners and happy marriages. It offers small wooden plaques (ema) for writing prayers and wishes for love, as well as clay dolls that serve as romantic charms. Among the dolls are a naked husband and wife called a hadaka bina. The pair represents an ideal marital relationship in which the couple has no secrets.


侍者社


這座小神社位於為四座本宮內神明準備供品的殿閣內,供奉的是田裳見宿禰和祂的妻子市姬命。田裳見宿禰是住吉大社充滿傳奇色彩的第一任宮司(神社最高負責人)。「侍者」的「侍」在日語裡也指代武士,讀作samurai,在這裡應是表示田裳見宿禰是眾神之僕。

侍者社很受尋求浪漫伴侶和幸福婚姻的人們歡迎。它提供小木牌「繪馬」用於書寫對愛情的祈願,也提供可當作浪漫護身符的泥偶。在這些泥偶中,有一對被稱為「裸雛」的裸體夫婦,他們代表著理想的婚姻關係,即夫妻之間坦誠相見,沒有任何秘密。

侍者社


这座小神社位于为四座本宫内神灵准备供品的殿阁内,供奉的是田裳见宿祢和他的妻子市姬命。田裳见宿祢是住吉大社充满传奇色彩的第一任宫司(神社最高负责人)。“侍者”的“侍”在日语里也指代武士,读作samurai,在这里应是表示田裳见宿祢是众神之仆。

侍者社很受寻求浪漫伴侣和幸福婚姻的人们欢迎。它提供小木牌“绘马”用于书写对爱情的祈愿,也提供可当作浪漫护身符的泥偶。在这些泥偶中,有一对被称为“裸雏”的裸体夫妇,他们代表着理想的婚姻关系,即夫妻之间坦诚相见,没有任何秘密。

侍者社

この小さな神社は、住吉大社の伝説的な初代社主である田裳見宿禰とその妻である市姫命を祀っている。四本宮に祀られている神様にお供えする神饌の準備が行われていた建物の中にある。侍者とは 「従者」 の意味であり、2文字の漢字の内の最初の文字は後に武士に使われ、さむらいと読まれるようになったが、おそらく神の使いとしての田裳見宿禰の職務を意味していると思われる。

この神社は縁結びや夫婦円満を求める人に人気がある。恋愛成就の願い事を書くための小さな木製の板 (絵馬) と、ロマンチックなお守りの土人形が授与されている。人形には裸雛と呼ばれている一対の裸の夫婦の人形がある。二体の人形は何の秘密も持たない理想的な夫婦関係を表している。


再検索