タイトル 穴通磯

  • 岩手県
ジャンル:
史跡・城跡 自然 体験アクティビティ
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2021年
地域協議会名:
三陸復興国立公園碁石海岸地域協議会

Anatoshi-iso Rock: Sculpted by the Sea

Anatoshi-iso Rock is an eye-catching natural phenomenon: three sea arches in one large offshore rock that has been eroded by waves. The rock’s strata are clearly visible and almost vertical, having been thrust up during the Cretaceous period, some 130 million years ago. The name consists of the kanji characters for “hole” (ana), “pass through” (toshi), and “seashore” (iso). Local fishermen offer excursions to the rock on their small boats. It can also be viewed from an observatory. The observatory is a short walk from a nearby parking lot, or it can be reached via a 90-minute hike on the Michinoku Coastal Trail from this Information Center.


海によってつくられた穴通磯

穴通磯は、波の浸食によって大きな沖合の岩一体に三つの海食アーチがつくられるという目を見張るような自然現象です。はっきりと見ることができるこの岩の地層は、白亜紀にあたる約1億3千万年前に隆起した結果、ほぼ垂直になっています。穴通磯の名称は、「穴 (hole)」、「通 (pass through)」、「磯 (seashore)」の3つの漢字からなっています。地元の漁師は、彼らの小さな船でこの岩まで向かうツアーを提供しています。この岩は展望台からも見ることができます。展望台までは近くの駐車場から歩いてすぐですが、このインフォメーションセンターからみちのく潮風トレイルを90分ほど歩いて向かうこともできます。


再検索