タイトル 三陸沿岸に伝わる伝統芸能の紹介

  • 岩手県
ジャンル:
史跡・城跡 年中行事 アート・工芸・芸能
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2021年
地域協議会名:
三陸復興国立公園碁石海岸地域協議会

Performing Arts: A Sanriku Tradition

The traditional performing arts of the Sanriku region are woven into the social fabric of its communities. Many reflect a natural connection to the sea, and are performed as prayers for a good harvest and safety for those who fish the offshore waters. Other dances are performed for the repose of the spirits of those who did not return.


Otsuchi

Daikagura

Daikagura is a form of kagura, a ceremonial dance that is one of Japan’s oldest traditional performing arts. Six groups in Otsuchi take part in various performances, including the lion dance.


Shishiodori

Five local groups participate in one of northern Japan’s popular folk performing arts, a “deer dance” featuring a stag, a doe, and other dancers accompanied by flutes and drums.


Kamaishi

Toramai

The origins of this “tiger dance” date back hundreds of years. Two people operate the costume of the dancing tiger, which is believed to have the spiritual power to ward off fires.


Ofunato


Suneka

On the evening of January 15, people dressed as suneka demons in fierce black masks and straw capes visit local homes to frighten lazy people and naughty children.


Daigongen

This giant 2-meter-wide lion head is attached to a power shovel, which is draped in a lion costume and swivels in an energetic dance. It makes an appearance at special events.


Rikuzentakata

Kenka Tanabata Festival

The local version of this colorful summer festival, based on a tale of star-crossed deities, goes back some 900 years. The festival features lavishly decorated floats clashing in mock battles.


Nesaki Hashigo Toramai

This unusually acrobatic tiger dance is performed at the top of a 20-meter-high ladder raised to a 50-degree angle. It has been designated an Intangible Folk Cultural Property by the city.


Kesennuma

Shichifukujinmai (Seven Lucky Gods Dance)

Once performed by men appealing to the gods for a good fishing harvest, this dance is now performed by women and children, yet maintains the vigorous style of the original.


Tairyo Utaikomi (Big Catch Song)

Before powered fishing boats, fishermen returning from the sea would announce their success with songs of triumph while banging their oars on the deck. Now the songs are performed at shrines and other events.


芸能:三陸の伝統

三陸地方の伝統芸能は、地域コミュニティの社会的基盤に深く根ざしています。その多くは海との自然なつながりを反映しており、豊作や沖での漁の安全を祈願して演じられます。また、海に出て帰ってこなかった人々の霊を鎮めるために舞われるものもあります。


大槌町

大神楽

大神楽は神楽(日本最古の伝統芸能の一つである儀式的な舞)の一形態です。大槌町では6つの団体が獅子舞をはじめとするさまざまな演目を披露しています。


鹿子踊

地元の5団体は、北日本で広く見られる民俗芸能である、雄鹿と雌鹿などの踊り手が笛や太鼓の音に合わせて踊る「鹿子踊」に参加しています。


釜石市

虎舞

この「虎の舞い」の起源は数百年前に遡ります。火除けの力を持つとされる舞う虎の装束を2人で操ります。


大船渡市

スネカ

1月15日の夜、黒い仮面と藁頭巾を身につけスネカという鬼に扮した人々が、怠け者やいたずらっ子をおどかすために地元の家々を訪れます。


大権現

力強い舞の中で、この幅2mの巨大な獅子頭は、獅子装束を被せたパワーショベルに取り付けられ、力強く旋回します。特別なイベントの際に登場します。


陸前高田市

けんか七夕まつり

この運命に引き裂かれた神々の物語をもとにした華やかな夏祭りのローカル版は約900年の歴史を持ちます。この祭りでは、豪華に装飾された山車同士がぶつかり合い模擬戦を行います。


根崎梯子虎舞

この非常にアクロバティックな虎舞は、50度の角度に傾けられた高さ20mの梯子の上で舞われます。市の無形民俗文化財に指定されています。


気仙沼市

七福神舞

かつては男性が神々に豊漁を祈願して踊っていたこの舞は、現在は女性や子供たちによって踊られていますが、もとの舞の荒々しさは健在です。


大漁唄い込み

モーターで動く漁船が登場する前は、海から帰ってくる漁師たちは大漁を知らせるために甲板に櫂を叩きつけながら凱旋の歌を歌いました。現在この歌は神社などで行事の際に歌われています。


再検索