タイトル 中部山岳国立公園 奥飛騨温泉郷 /
三参りについて

  • 長野県
  • 岐阜県
ジャンル:
史跡・城跡 神社・寺院・教会 温泉
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2021年
地域協議会名:
中部山岳国立公園南部地域利用推進協議会

The Three Spiritual Sites of Oku-Hida


The Oku-Hida region holds three revered spiritual destinations that are collectively called the Sanmairi, or “three shrine visits.” Going to all three of these “power spots” is said to ensure lasting relationships, successful conception, and good health.


Romance

The tiny Mozumo Shrine sits beside Taruma Falls in the village of Shinhirayu Onsen. Prayers at the shrine are thought to strengthen romantic and marital bonds (en musubi). The site acquired this power through a curious link with Izumo Grand Shrine in Shimane Prefecture, which is widely associated with en musubi. According to Shinto belief, in the tenth month of the lunar calendar deities from across Japan travel to Izumo, where they gather at the great shrine to discuss matchmaking for the coming year. Local legend has it that, along the way, the deities pass through the river valley where Mozumo Shrine is located. Here they rest, drink the pure water of the falls, and relax in the mountain village’s hot springs.


Because of the valley’s long-standing association with the procession to Izumo, the area took on the linguistically linked name “Mozumo.” The connection also brought the deities of Mozumo Shrine a similar power to bestow good fortune in marriage, making it a popular destination for couples. In winter, visitors can also travel beneath the Mozumo River through an illuminated tunnel.


Fertility

Nakao Hakusan Shrine is a tranquil spot in the woodlands near Shinhotaka Onsen. Within the shrine precincts are two large, moss-covered rocks shaped unmistakably like male and female genitalia. Legend tells of a loving but childless couple who, while praying at the shrine, heard a voice telling the man to sit on the female rock and the woman to sit on the male rock. They did so, and soon after miraculously conceived a child. Visitors are welcome to sit on the rocks to make their own prayers.


Healing

It is said that between the late fifteenth and late sixteenth centuries, a local army attempted to invade Hida by traversing a nearby mountain pass. By the time they reached the top, the warriors were exhausted and sickened by sulfurous volcanic fumes coming from mountain. They collapsed, unable to go any further. Suddenly, a white monkey appeared. They followed it, and the monkey led them to nearby healing waters. The warriors miraculously recovered, and Hirayu Hot Spring was discovered. Today, Hirayu Shrine is reputed to heal all manner of physical ailments. Visitors are welcome to take one of the free wooden placards (ema) and write upon it a prayer for healing. Inscribed placards should then be tied on the nearby lines.


Mozumo Shrine and Taruma Falls are a minute’s walk from the Shinhirayu Onsen or Zentsujimae bus stops. Hirayu Shrine is a 4-minute walk from Hirayu Bus Terminal. Nearby parking is available for all three locations.


奧飛驒「三參」


奧飛驒(音「駝」)地區有3處靈地,統稱「三參」。相傳,去這3個充滿神秘能量的地方參拜,可以求得愛情長久、受孕得嗣、祛病消災。


求姻緣

毛受母社位於新平湯溫泉村的垂間(Taruma)瀑布旁,規模很小。參拜者來這裡求戀愛或婚姻良緣。這座神社之所以擁有如此靈力,是因為與島根縣掌管姻緣的出雲大社有著奇妙的淵源。在神道教信仰中,每年農曆十月,全日本的神明都要聚集在出雲大社,討論來年的姻緣婚配。而本地相傳,前往出雲的神明們要經過毛受母社所在的河谷,祂們會在這裡歇腳,飲用瀑布的清水,享受山裡的溫泉。

由於這個山谷長期以來和神明們的出雲(Izumo)之行關係密切,因此地名發音也與之近似,叫做「毛受母」(Mozumo)。這層關聯使得毛受母社裡供奉的神明同樣擁有保佑姻緣的力量,吸引了眾多情侶前來參拜。冬季,遊客還可以通過一條彩燈裝飾的隧道,從河下橫穿毛受母川。


求子

中尾白山神社坐落在新穗高溫泉附近一片寧靜的林地間。社裡有兩塊青苔覆蓋的大石,酷似男、女生殖器。傳說有對非常恩愛卻一直無子的夫婦來這裡求子,聽到有個聲音讓丈夫坐在女陰石上,妻子坐在男根石上,他們依言而行,之後很快就奇跡般地懷上了孩子。現在的參拜者同樣可以坐上兩塊大石祈禱。


療疾

相傳在15世紀晚期至16世紀晚期,甲州(今山梨縣一帶)的一支武田家族軍隊想越過附近的埡口入擊飛驒。到達埡口時,士兵們已經疲憊不堪,再加上吸入了山上噴出的硫磺煙霧,身體更加不適,士兵們紛紛倒下,無法再前進。此時,一隻白猿突然出現,將他們帶到一處有療癒功能的泉水邊,士兵們在這裡奇跡般地恢復了健康,這就是為世人所知的平湯溫泉。如今的平湯神社以有助於治療各種身體疾病聞名,遊客可以在這裡選一塊免費提供的「繪馬」小木牌,在上面寫下祈求康復的心願,然後將它系在旁邊的繩子上。

從新平湯溫泉或禪通寺前公車站出發,僅需步行1分鐘就可到達毛受母社和垂間瀑布。從乘鞍岳疊平轉運站步行到平湯神社大約4分鐘。以上3處景點附近皆有停車場。

奥飞驒“三参”


奥飞驒(音“驼”)地区有3处灵地,统称“三参”。相传,去这3个充满神秘能量的地方参拜,可以求得爱情长久、受孕得子、祛病消灾。


求姻缘

毛受母社位于新平汤温泉村的垂间(Taruma)瀑布旁,规模很小。据说参拜这里可以获赐恋爱或婚姻的良缘。这座神社之所以拥有如此灵力,是因为与岛根县掌管姻缘的出云大社有着奇妙的渊源。在神道教信仰中,每年农历十月,全日本的神明都要聚集在出云大社,讨论来年的姻缘婚配。而本地相传,前往出云的神明们必途径毛受母社所在的河谷,他们会在这里歇脚,饮用瀑布的清水,享受山里的温泉。

由于这个山谷长期以来和神明们的出云(Izumo)之行关系密切,因此地名发音也与之近似,叫做“毛受母”(Mozumo)。这层关联使毛受母社里供奉的神明同样拥有保佑姻缘的力量,吸引了众多情侣前来参拜。冬季,来访者还可以通过一条彩灯装饰的隧道,从河下横穿毛受母川。


求子

中尾白山神社坐落在新穗高温泉附近一片宁静的林地间。社里有两块青苔覆盖的大石,酷似男、女生殖器。传说有对非常恩爱却一直无子的夫妇来这里求子,听到有个声音让丈夫坐在女阴石上,妻子坐在男根石上,他们依言而行,之后很快就奇迹般地怀上了孩子。现在的参拜者同样可以坐上两块大石祈祷。


疗疾

相传在15世纪晚期至16世纪晚期,甲州(今山梨县一带)的一支武田家族军队想越过附近的垭口入击飞驒。到达垭口时,士兵们已经疲惫不堪,再加上吸入了山上喷出的硫磺烟雾,身体更加不适,他们纷纷倒下,无法再前进。此时,一只白猿突然出现,将他们带到一处有疗愈功能的泉水边,士兵们在这里奇迹般地恢复了健康,这就是为世人所知的平汤温泉。如今的平汤神社以有助于治疗各种身体疾病闻名,来访者可以在这里选一块免费提供的“绘马”小木牌,在上面写下祈求康复的心愿,然后将它系在旁边的绳子上。

从新平汤温泉或禅通寺前公交车站出发,仅需步行1分钟就可到达毛受母社和垂间瀑布。从乘鞍岳畳平汽车总站步行到平汤神社大约4分钟。以上3处景点附近皆有停车场。

奥飛騨の3つのスピリチュアルスポット


奥飛騨地方には、「三参り」と呼ばれる3つの霊場があります。この3つのパワースポットに行くと、恋愛成就、子宝成就、無病息災などのご利益があると言われています。


ロマンス

新平湯温泉の集落にある、たるまの滝のそばには小さな「毛受母の社」があります。これは、縁結びの神社である島根県の出雲大社との不思議な縁によるものです。神道では、旧暦の10月に全国の神々が出雲に赴き、大社に集まってその年の縁結びについて話し合います。地元の言い伝えによると、その道中、神々は毛受母の社のある川の流域を通り、ここで滝の清らかな水を飲み、山里の温泉で休んだと言われています。


古くから出雲への通り道と関係があったため、言語的に結びついて「モズモ」と呼ばれるようになりました。また、この縁により、毛受母の社の神々にも同様に縁結びの力が与えられ、この場所はカップルに人気のスポットとなっています。また冬には、観光客はイルミネーションされたトンネルを通って、毛受母川の下を通ることもできます。


子宝祈願

中尾白山神社は、新穂高温泉の近くの森の中にある静かな場所です。境内には、男女の生殖器の形をした苔むした大きな岩があります。伝説によると、子供のいない仲睦まじい夫婦が神社で祈願していると、「男は女の岩に、女は男の岩に座れ」という声が聞こえてきました。その通りにしたところ、奇跡的に子供を授かることができたそうです。観光客はこの岩に座って祈りを捧げることができます。


癒し

15世紀後半から16世紀後半にかけて、軍勢が近くの峠を越えて飛騨に攻め込もうとしたと言われています。峠に到着した時には疲労困憊しており、山からの硫黄の噴出物により病気になりました。彼らは倒れてしまい、先に進めなくなってしまいました。そこへ突然、一匹の白い猿が現れました。猿についていくと、猿は近くの癒しの水に導いてくれました。彼らは奇跡的に回復し、平湯温泉が発見されました。今日、平湯神社はあらゆる身体の不調を癒してくれると言われています。観光客は無料で配布されている木札(絵馬)をひとつ取り、それに癒しの祈りを書くことができます。書き込んだ木札は近くの線に結んでください。


毛受母の社とたるまの滝は、新平湯温泉または禅通寺前のバス停から徒歩1分。平湯神社は平湯温泉バスターミナルから徒歩4分です。3カ所とも近くの駐車場を利用できます。


再検索