タイトル 長浜盆梅展

  • 滋賀県
ジャンル:
史跡・城跡 動植物 城郭・宮殿
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2023年
地域協議会名:
公益社団法人長浜観光協会

Nagahama Plum Bonsai Exhibition


Potted plum trees bursting with white and pink blossoms fill Nagahama’s Keiunkan guesthouse every winter from early January to early March. The event is considered Japan’s premier exhibit of ume (Japanese plum) bonsai and has been held annually since 1952. Its yearly lineup often includes bonsai trees that are believed to be 400 years old.


Plum bonsai are smaller than free-growing trees, but they are quite large for bonsai; the biggest are almost 3 meters tall. Around 90 of the painstakingly cultivated trees are on display at any given time during the exhibit. They are selected from a collection of about 2,000 plum bonsai, including some 400 different varietals, and presented at peak bloom.


Keiunkan, a guesthouse built in 1887, and its adjacent Japanese garden are open year-round, except during mid-March and on the day immediately before the bonsai exhibition. On snowy evenings, the garden’s bamboo lanterns make for an especially memorable sight.

長浜盆梅展


白やピンクの花が咲き誇る鉢植えの梅の木が、毎年1月上旬から3月上旬にかけて長浜の慶雲館を埋め尽くします。この展示会は日本最高級の盆梅展と考えられており、1952年より毎年開催されています。毎年のラインナップには、樹齢4百年とされる盆梅がしばしば含まれています。


盆梅は自生する木よりも小さいですが、盆栽としてはかなり大きいです。最大のものは高さ3メートル近くあります。丹念に育てた約90本の盆梅が、展示期間中いつでも展示されています。約400品種を含む約2,000の盆梅コレクションから選ばれ、開花のピーク時に展示されます。


1887年に建てられた御休所である慶雲館と、その日本庭園は、盆梅展の前日と三月中旬を除いて年中無休です。雪の降る夜には、竹灯籠が特に思い出に残る光景になります。

再検索