タイトル 阿蘇神社の神々 善と悪の二面性

  • 熊本県
ジャンル:
自然
媒体利用区分:
パンフレット
ワード数:
250以下
作成年度:
2023年
地域協議会名:
阿蘇カルデラツーリズム推進協議会

The Deities of Aso Shrine


Two sides: One benign, one malign


Twelve deities are enshrined in Aso Shrine. Of the 12, three are of particular importance: Takeiwatatsu no Mikoto, his wife Asotsuhime no Mikoto, and their grandchild Hikomiko no Kami.

Japanese deities typically have a good side and a bad side: they are responsible both for nature’s bounty and for natural disasters. In the case of the deities of Mt. Aso, their good side is expressed in the bountiful rice harvests of the Aso caldera, while their bad side takes the form of destructive volcanic eruptions.

阿蘇神社の神々


善と悪の二面性


阿蘇神社には、十二柱の神々が祀られています。その十二柱のうち、特に重要な三柱は、健磐龍命、その妻阿蘇都比咩命、そして彼らの孫の彦御子神です。

日本の神々は大抵良い面と悪い面を併せ持ちます:彼らは自然の恵みと自然災害の両方の原因となります。阿蘇山の神々の場合、その良い面は阿蘇カルデラの豊かな稲作の恵みを支える形で表れ、悪い面は破壊的な火山の噴火として表れました。

再検索