タイトル ガイダンステラスシアター:雄国せせらぎ探勝路

  • 福島県
ジャンル:
自然 動植物
媒体利用区分:
Webページ アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2023年
地域協議会名:
裏磐梯ビジターセンター自然体験活動運営協議会

Terrace Theater: Oguni Seseragi Trail


The peaceful murmur of the Oshizawa River accompanies hikers on the Oguni Seseragi Trail. This 3.3-kilometer trail begins from a point just off National Route 459 and leads through a forest to Oguninuma Pond. It takes approximately 1 hour and 20 minutes to walk one-way. Alpine flora grows around the pond and in the surrounding wetland. A wooden boardwalk provides access to the wetland while protecting it from damage. Oguninuma Pond formed following an eruption of Mt. Nekomadake around 400,000 years ago.

A rest hut near the pond has information boards and maps explaining the impact of the Mt. Nekomadake eruption and introducing geological features and local flora. During the summer months, white hellebore (Veratrum stamineum), Nikko day lilies (Hemerocallis esculenta), and hare’s-tail cottongrass (Eriophorum vaginatum) thrive in the wetland. In winter, snow blankets the entire area in white.

ガイダンステラスシアター:雄国せせらぎ探勝路


雄国せせらぎ探勝路を歩いていると、雄子沢川の穏やかなせせらぎが聞こえてきます。この3.3キロメートルの散策路は国道459号からすぐの地点から始まっており、森を通り抜け、雄国沼まで行きます。この散歩道を歩くと、片道でおよそ1時間20分かかります。雄国沼周辺や周りの湿地には高山植物群が生育しています。木でできた遊歩道はこの湿原へのアクセスになっており、また高山植物群を損傷から守る役割もしています。雄国沼は、およそ40万年前に起こった猫魔ヶ岳の噴火後に形成されたものです。


雄国沼近くにある休憩舎には、猫魔ヶ岳の噴火が及ぼした影響について説明し、地質的特性や地域の植物相について紹介している情報板や地図があります。夏の間は、バイケイソウ(学名:Veratrum stamineum)やニッコウキスゲ(学名:Hemerocallis esculenta)やワタスゲ(学名:Eriophorum vaginatum)が、この湿原に咲き乱れます。冬には雪であたり一面白色で覆われます。

再検索