タイトル 鹿浦大橋と鹿浦渓谷

  • 鹿児島県
ジャンル:
集落・街
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2023年
地域協議会名:
伊仙町

Shikaura Gorge


The 157-meter-long Arafuku Bridge spans the Shikaura River where it carved out an impressive gorge from Tokunoshima’s limestone plateau over countless millennia. The river originates from Mt. Inutabudake in the island’s interior, and eventually flows into the sea 6 kilometers downriver at the fishing port of Shikaura. The sides of Shikaura Gorge rise some 100 meters above the valley floor at their highest point. Constructed in 1995, the bridge offers a rare bird’s-eye view of the gorge and the canopy of almost untouched forest.


Escaping Isolation

Before this and two other bridges were built, people living in the area were forced to climb down the steep forested slope and up the other side to reach neighboring communities. Before the introduction of buses, children had to walk for three hours each way to attend school. The bridges have had a huge impact on this part of the island by providing easier access to other areas.


Past Glories

Sitting at the mouth of the river, Shikaura was once a lively port town that thrived on the business of exporting sugarcane. Over time, however, it lost its prominence to other ports, and there is little left to recall its former prosperity.

鹿浦大橋と鹿浦渓谷


この 全長157mの荒福橋は、鹿浦川が徳之島の石灰岩台地に気の遠くなるような時間をかけて作り出した見事な渓谷に架かっています。島の内陸にある犬田布岳から流れる川は、やがて

6km下流に位置する鹿浦の漁港から海へと注ぎ込みます。渓谷の両側は、最も高いところで谷底から約100mもの高さにそびえています。1995年に建設されたこの橋からは、鹿浦渓谷とこの地域に広がるほぼ手付かずの原生林の林冠を鳥瞰する貴重な景色を楽しむことができます。


孤立からの脱却

この橋と他の2つの橋が建設される前は、この地域に暮らす人々は近隣の地域へ向かう際、急峻で木々の生い茂る渓谷の斜面を登ったり下ったりすることを余儀なくされていました。バスの運行が開始されるまで、子どもたちは片道3時間も歩いて学校に通わなくてなりませんでした。これらの橋は、他の地域へのアクセスを容易にし、島のこの地域に多大な影響を与えました。


過去の栄光

河口に位置する鹿浦は、かつてサトウキビの輸出で栄えた活気ある港町でした。しかし、時とともにその座は他の港に奪われ、かつての繁栄をしのばせるものはほとんど残っていません。

再検索