Title Komitake-Jinja Shrine

  • Yamanashi
Topic(s):
Nature/Ecology Shrines/Temples/Churches Activities
Medium/Media of Use:
Pamphlet
Text Length:
≤250 Words
FY Prepared:
2019
Associated Tourism Board:
FUJIGOKO

小御岳神社


小御嶽神社は、富士スバルラインの五合目ターミナル周辺のレストランや土産物店の後に隠れています。この小さな平原は、実は14,000年前から富士山を生み出した溶岩流にそのほとんどを飲み込まれてしまった小御岳山の山頂です。小御岳神社は、富士山周辺の様々な神社に祀られている木花咲耶姫の姉、磐長姫を祀っています。


五合目周辺のエリアは、「天狗の庭」として知られています。 天狗は、獰猛で体の一部が鳥である強力な霊力を持った神話上の生き物で、しばしば人里離れた山にいるものとされています。毎夏、2匹の天狗が神社の眷属として正式な山開きの儀式を行います。伝説によると、境内にある巨大な斧は天狗が贈ったものだとされています。参拝者は自由に持ち上げることができますが、たまに来る力士を除いてはほとんど成功 する人はいません。


中の宮


富士講巡礼者向けに1847年に用意された挿絵付きのガイドブック、富士山真景之図には、小御嶽神社が富士山北壁に数ある聖地の中でも重要な中継地だったことが記載されています。五合目は、頂上へとつながる吉田登山道が、富士山の周囲を回る道、御中道と交わるため、富士講巡礼者は小御岳神社を中の宮と呼びました。この神社は、彼らの参拝の「証明」に重要な役割を果たしました。巡礼者は、木版印刷された証明書、番号入りのストックを購入したり、さらには衣服に御朱印を押してもらうこともできました。


小御嶽神社


小御嶽神社位於富士斯巴魯線的五合目終點站附近,藏身於餐館和當地特產店後方。其所在的小平原曾是小御嶽山的山頂,早在1萬4千年前被富士山所噴發的岩漿夷為平地。小御嶽神社供奉磐長姬,她的妹妹是富士山周邊各神社供奉的木花咲耶姬。

五合目周邊區域被稱為「天狗的庭院」。在日本神話中,天狗是一種半鳥半獸、靈力強大的兇猛動物,時常會出現在遠離村莊的山裡。每年夏天,兩隻天狗會以神社家眷的身份舉行正式的開山儀式。據傳,神社裡面的大斧就是天狗所贈。參拜者可以嘗試舉起大斧,但除了偶爾到來的相撲選手,能舉起者寥寥無幾。


中之宮

《富士山真景之圖》是1847年為「富士講」朝聖者製作的插圖式登山指南。在這本書中,小御嶽神社是富士山北側聖地中比較重要的據點。通往山頂的吉田登山道和曾經環繞富士山一周的御中道交匯於五合目,因此「富士講」朝聖者將五合目的小御嶽神社稱為「中之宮」。朝聖者可以透過購買雕版印刷的證書或者帶編號的登山杖,以及在衣服上蓋御朱印(日本的神社和寺廟授予參拜者的一種參拜證明)的方式,獲得參拜的重要「證明」。


小御岳神社


小御岳神社位于富士斯巴鲁线的五合目终点站附近,藏身于餐馆和土特产店后方。它所在的小平原曾是小御岳山的山顶,14000年前被富士山喷出的熔岩流夷平。小御岳神社供奉磐长姬,她的妹妹是富士山周边各神社供奉的木花咲耶姬。

五合目周边区域被称为“天狗的庭院”。在日本神话中,天狗是一种半鸟半兽、灵力强大的凶猛动物,时常出现在远离村庄的山里。每年夏天,两只天狗会以神社家眷的身份举行正式的开山仪式。据传,神社里面的大斧就是天狗所赠。参拜者可以尝试举起大斧,但除了偶尔到来的相扑选手,能举起者寥寥无几。


中之宫

《富士山真景之图》是1847年为“富士讲”朝圣者制作的附有插图的登山指南。在这本书中,小御岳神社是富士山北侧圣地中比较重要的据点。通往山顶的吉田登山道和曾经环富士山一周的御中道交汇于五合目。因此,“富士讲”朝圣者将五合目的小御岳神社称为“中之宫”。朝圣者可以通过购买雕版印刷的证书或者带编号的登山杖,以及在衣服上盖御朱印(日本的神社和寺庙授予参拜者的一种参拜证明)的方式,获得参拜的重要“证明”。

Komitake-Jinja Shrine


Komitake-jinja Shrine is tucked away behind the restaurants and souvenir stores surrounding the fifth station terminus of the Fuji-Subaru Line. This small plateau is actually the peak of Mt. Komitake, an ancient mountain that was all but engulfed by the lava flows that created Mt. Fuji, beginning 14,000 years ago. Komitake-jinja enshrines Iwanaga-hime, the older sister of the goddess Konohanasakuya-hime, who is enshrined at the various Sengen shrines around the mountain.


The area around the fifth station is known as the “garden of the tengu.” Tengu are fierce, part-avian mythical beings of great mystical power associated with remote peaks. A pair of them serve as the attendants of the shrine and officially open the mountain each summer. According to legend, they gifted the shrine with the enormous axe that lies on its precincts. Visitors are welcome to try lifting it, but apart from the occasional sumo wrestler, very few succeed.


The Middle Shrine


An illustrated guidebook for Fujiko pilgrims from 1847, Fujisan shinkei no zu (The true sights of Mt. Fuji in pictures), includes Komitake-jinja as a key stop in the network of pilgrimage sites on Mt. Fuji’s northern slope. The fifth station is where the Yoshida Trail leading to the peak crosses the Ochudo (“Middle”) Trail, which once ran around the mountain, so Fujiko pilgrims called Komitake-jinja the “middle shrine” (nakanomiya). The shrine played an important role in “authenticating” their visit: Pilgrims could purchase woodblock-printed certificates and numbered hiking sticks, and could even have their clothing stamped there.


Search