Title Tamaudun Royal Mausoleum Overview

  • Okinawa
Topic(s):
Historic Sites/Castle Ruins Public Works & Institutions (Museums, etc.)
Medium/Media of Use:
Interpretive Sign
Text Length:
≤250 Words
FY Prepared:
2019
Associated Tourism Board:
「ryukyuokokunogusukuoyobikanrenisangun」sekaiisantoroku20shunenkinenjigyojikkoiinkai

陵墓・玉陵(たまうどぅん)概要


玉陵は、1470年から1879年に在位した歴代琉球国王 19人と王族の遺骨が安置されている非凡な陵墓です。父尚円王の遺骨を納めるため、第二尚氏王朝の第三代尚真王によって1501年に建てられました。琉球の人々は、先祖の墓を守護神の廟として崇拝します。玉陵は、琉球列島における王の統治を体現し、王府の力を象徴するものでした。

自然の地形と調和した墓を建設する伝統に従って、玉陵の3つの墓室は、石灰岩の崖下にあった天然の洞窟の岩盤を徐々に掘り広げることによってつくられました。美しく整形された琉球石灰岩で作られた建物外観の意匠は、琉球の宮殿の建築様式に基づいており、本来は木製の垂木や扉などの部分を忠実に再現した石の細工で装飾されています。墓の前の石垣には、獅子、蓮、龍などの彫刻がほどこされた欄干がついています。屋根は、厚い木のこけら板を模した濃い灰色の瓦で覆われています。天然の岩の崖肌の一部が残されており、建物のデザインに組み込まれています。琉球の伝統的な石彫刻の例である石の獅子(シーサー)が三体、台座に乗って墓を守っています。元々はきらめく白い漆喰が塗られていた建物の外見は、現在では多様な質感を持つ馴染みの良い魅力的な灰色です。

東の墓室(陵墓に向かって左側)は、繊細な装飾が施された石棺に納められた王と女王の遺体を安置するための部屋で、西側の墓室(右側)は他の王族のための部屋でした。中央の墓室は、死者の骨を清める儀式の前の一時的に安置するためのものでした。

玉陵に入るには、土で舗装された広い前庭と、自然に白くなった枝状サンゴのかけらが敷き詰められた中庭を通ります。これらの庭には、意図的に左右の幅が不ぞろいにしてある両開きの扉がついた狭いアーチ型の石の入り口があります。中庭には、誰を陵墓に埋葬してよいかが記された1501年に建てられた石碑があります。その外側にはもともと1748年に建てられた2つの番所がありました。そのうち1つは2003年に再建されています。玉陵は、1945年の沖縄の戦いでアメリカ海軍の砲弾の直撃を受け、特に東の墓室が大きく損壊しました。建築時と同じ材料を使いながら3年間かけて慎重に行われた修復は、1977年に完了しました。


玉陵概要


玉陵是現存規模最大最古老的破風墓(琉球特有的墓葬形式,外觀仿民居宅邸,屋頂多為三角形)。陵墓內有東、中、西3座墓室,保存著琉球王國第二尚氏王朝歷代國王的遺骨,據說直至二戰前夕仍有守墓人在御番所當值看守。玉陵因其文化意義深遠,於2000年12月以「琉球王國之城跡及相關遺產群」名義列入世界遺產名錄;於2018年12月25日被國家指定為沖繩首座建築物類國寶。

玉陵興建於1501年,是第二尚氏王朝第三代國王尚真王,為保存其父尚圓王遺骨而下令所建陵墓。此後數百年間(1470年至1879年),琉球歷代國王19人及其王室遺骨均被保存在玉陵內。因此,玉陵被琉球人奉為守護神之廟,成為琉球王權及王室權力的象徵。

琉球人修建陵墓,講究因地制宜,玉陵也毫不例外。石灰岩山崖下原有座天然洞窟,經挖掘擴大後建成東、中、西3座墓室,並模仿琉球宮殿造型,將石灰岩加以精雕細琢,橫梁門扉等處細膩逼真。墓室門前,造有石壁,石壁上方設有欄杆,上刻石獅、蓮花、瑞龍等圖案。墓室頂部,模仿粗重的木質瓦片,鋪設有深灰色泥瓦,偶爾有天然岩壁裸露在外,也被巧妙融入建築之中,渾然天成。觀其牆色,陵墓上下原塗有一層白灰泥,嶄新亮麗;現在,牆體已漸漸染上灰色,饒有一番韻味與質感。此外,石獅雕刻是琉球由來已久的傳統,陵內還有3座石獅蹲踞其中,日夜守護。

東側墓室(面向陵墓時左側的墓室)裡放置的骨甕,紋樣精美,納有國王及王妃遺骨;西側墓室(右側墓室)裡的骨甕保存有其他王室的遺骨;中央墓室則用於暫時安放遺體,等待洗骨儀式的開始。

進入玉陵前,需穿過前、中二庭。二庭入口均為狹窄石拱造型,門扉左右兩扇一寬一窄,為子母雙開門。前庭開闊,為泥質地面;中庭則用褪色變白的珊瑚碎片鋪地,裡面有一座建於1501年的石碑孑然聳立,上面書寫著何等人氏方可入葬陵墓。而庭院外側,原有1748年建造的番所(供守墓人居住)兩間,後來慘遭毀壞,直至2003年3月,其中一間才得以修復重建。在1945年爆發的沖繩島戰役中,玉陵曾一度毀於美國海軍炮火之中,其中東側墓室毀壞尤為嚴重。此後,人們用相同的材​​料精心修復,於1977年竣工,前後歷時3年。

玉陵概要


玉陵是现存规模最大最古老的破风墓(琉球特有的墓葬形式,外观仿民居宅邸,屋顶多为三角形)。陵墓内有东、中、西3座墓室,保存着琉球王国第二尚氏王朝历代国王的遗骨,据说直至二战前夕仍有守墓人在御番所当值看守。玉陵因其文化意义深远,于2000年12月以“琉球王国之城迹及相关遗产群”名义列入世界遗产名录;于2018年12月25日被国家指定为冲绳首座建筑物类国宝。

玉陵始建于1501年,是第二尚氏王朝第三代国王尚真王,为保存其父尚圆王遗骨而下令所建陵墓。此后数百年间(1470年至1879年),琉球历代国王19人及其王室遗骨均被保存在玉陵内。因此,玉陵被琉球人奉为守护神之庙,成为琉球王权及王室权力的象征。

琉球人修建陵墓,讲究因地制宜,玉陵也毫不例外。石灰岩山崖下原有座天然洞窟,经挖掘扩大后建成东、中、西3座墓室,并模仿琉球宫殿造型,将石灰岩加以精雕细琢,横梁门扉等处细腻逼真。墓室门前,造有石壁,石壁上方设有栏杆,上刻石狮、莲花、瑞龙等图案。墓室顶部,模仿粗厚的木质瓦片,铺设有深灰色泥瓦,偶尔有天然岩壁裸露在外,也被巧妙融入建筑之中,浑然一体。观其墙色,陵墓上下原涂有一层白灰泥,崭新亮丽;现在,墙体已渐渐染上灰色,饶有一番韵味与质感。此外,石狮雕刻是琉球由来已久的传统,陵内还有3座石狮蹲踞其中,日夜守护。

东侧墓室(面朝陵墓,左手边墓室)里放置的骨瓮,纹饰精美,纳有国王及王妃遗骨;西侧墓室(右手边墓室)里的骨瓮保存有其他王室的遗骨;中央墓室则用于暂时安放遗体,等待洗骨仪式的开始。

进入玉陵前,需穿过前、中二庭。二庭入口均为狭窄石拱造型,门扉左右两扇一宽一窄,为子母双开门。前庭开阔,为泥质地面;中庭则用褪色变白的珊瑚碎片铺地,里面有一座建于1501年的石碑孑然耸立,上面书写着何等人氏方可入葬陵墓。而庭院外侧,原有1748年建造的番所(供守墓人居住)两间,后来惨遭毁坏,直至2003年3月,其中一间才得以修复重建。在1945年爆发的冲绳岛战役中,玉陵曾一度毁于美国海军炮火之中,其中东侧墓室毁坏尤为严重。此后,人们用相同的材料精心修复,于1977年竣工,前后历时3年。

Tamaudun Royal Mausoleum Overview


Tamaudun is a remarkable mausoleum housing the remains of 19 Ryukyu kings who ruled between 1470 and 1879, and other royal family members. It was built in 1501 by King Sho Shin, third king of the Second Sho Dynasty, to enshrine the remains of his father, King Sho En. Ryukyuans worship the tombs of their ancestors as the shrines of guardian deities, and Tamaudun was intended to embody the king’s sovereignty over the Ryukyu Islands, and represent the power of the royal government.

Following the traditional practice of constructing tombs in harmony with natural landforms, the mausoleum has three crypts that began as natural caves below a limestone cliff but were gradually expanded by digging into the bedrock. The design of the exterior facade is based on Ryukyu palace architecture, constructed of beautifully fashioned Ryukyu limestone, with stone details such as rafter ends and doors closely mimicking the form of wooden prototypes. A stone wall in front of the tomb has stone balustrades decorated with carvings of lions, lotuses, dragons, and other figures. The roof is covered with dark gray ceramic tiles, made to mimic thick wooden shingles. A portion of the natural stone cliff face has been retained and integrated into the design. Three stone lions (shisa) on pedestals, examples of traditional Ryukyuan stone sculpture, guard the tomb. Though originally finished with gleaming white plaster, the facade is now a handsome, harmonious gray with many contrasting textures.

The eastern crypt (on the left when facing the mausoleum) was intended for the remains of kings and queens, interred in intricately decorated sarcophagi, while the western crypt (on the right) was for other family members. The center crypt was for the temporary interment of the deceased prior to the ritual purification of their bones.

Tamaudun is approached through a wide, dirt-paved outer forecourt and an inner court paved with naturally bleached fragments of branching coral. Built on a deliberately offset axis, these courts have narrow, arched stone gateways with double doors. A stele from 1501 that describes who can be interred in the mausoleum stands in the inner court. Two guardhouses built in 1748 originally stood outside, but only one was rebuilt, in March 2003. Tamaudun suffered a direct hit from American naval shelling during the Battle of Okinawa in 1945, causing considerable damage, particularly to the eastern crypt. Three years of careful restoration using original materials was completed in 1977.


Search