Title Ryukyu Chronology

  • Okinawa
Topic(s):
Historic Sites/Castle Ruins Public Works & Institutions (Museums, etc.)
Medium/Media of Use:
Pamphlet
Text Length:
751+ Words
FY Prepared:
2019
Associated Tourism Board:
「ryukyuokokunogusukuoyobikanrenisangun」sekaiisantoroku20shunenkinenjigyojikkoiinkai
Associated Address:
1-1-1 Izumizaki, Naha-shi , Okinawa

沖縄(おきなわ)の建築年表(けんちくねんぴょう)

ページ 1

西暦

琉球国王

年号

日本

年号

中国

記事

時代

日本

時代

中国

1187

舜天1

文治3

淳煕 14

舜天(しょうてん)、利勇(りゆう)を亡(ほろ)ぼし、初代(しょだい)琉球国王(りゅうきゅうこくおう)となる。はじめて都城(とじょう)を中山(なかやま)定(さだ)め、国殿(くにでん)を創建(そうけん)したという。

平安時代(へいあんじだい)

南宋(なんそう)

1260

英祖1

文応1

景定1

英祖、王位に就く(英祖王統)。英祖はもともと伊祖城(ゑそのいしくすく)を居城としたが、のちに浦添城にうつった。

1192 鎌倉時代

南宋

1265

英祖6

文永1

咸淳1

僧の禅鑑の来琉。英祖、浦添に極楽寺を創建する。琉球における仏教の始まりとされる(『琉球国由来記』)。

 鎌倉時代

1271

1299

英祖40

正安1

大徳3

英祖没し、浦添極楽寺(浦添ようどれ)に葬られる。

1336 南北朝時代

1350

察度1

観応1

正平5

至正10

察度、王位に就く(察度王統)。

南北朝時代

1368

1372

察度23

応安5

文中1

洪武5

明の太祖(洪武帝)が、行人の楊載を琉球に遣わし入貢を促す(詔諭)。察度、これに応じ王弟の泰期を明に派遣する。

南北朝時代

1392

察度43

元中[?] 9

洪武25

察度、数丈の高楼を建造、遊覧する。この年、明の太祖(洪武帝)より閩人36姓を賜る(のちの久米村士族)。

1392

室町時代

1406

尚思紹1

応永13

永楽4

尚思紹、王位に就く(第1尚氏王統)

室町時代

1420

尚思紹15

応永27

永楽18

このころ護佐丸、座喜味城を築城し、山田城より移るという。

室町時代

1427

尚巴志6

応永34

宣徳2

沖縄最古の文字資料である石碑「安国山樹華木之記碑」が建立される。この時、龍潭が造成される。

室町時代

1428

尚巴志7

正長1

宣徳3

中山門が創建される。

室町時代

1429

尚巴志8

永享1

宣徳4

尚巴志が三山を統一する。

室町時代

1433

尚巴志12

永享5

宣徳8

明の使者の柴山が、日本との交通を開くため来琉し、千仏霊閣を建てる。

室町時代

1440

尚忠1

永享12

正統5

護佐丸、中城城を拡張し、外郭を造築する。

室町時代

1451

尚金福2

宝徳3

景泰2

長虹堤がつくられる。天照大神を勧請し、長寿寺が創建される。この頃から、沖宮・末吉宮などが建立される。

室町時代

1450

尚泰久1

享徳3

景泰5

志魯・布里の乱により首里城炎上する。

室町時代

ページ 2

1458

尚泰久5

長禄2

天順2

首里城正殿に「万国津梁の鐘」がかけられる。

室町時代

1459

尚泰久6

長禄3

天順3

このころ天界寺(臨済宗)が創建されたとされる。

室町時代

1470

尚円1

文明2

成化6

尚円、王位に就く(第2尚氏王統)。

室町時代

1475

尚円6

文明7

成化11

尚円、崇元寺を創建する。このころ天王寺・龍福寺(もと極楽寺)が創建される。

室町時代

1492

尚真16

明応1

弘治5

尚真、円覚寺の建立を指示し、3年にしてなる。京都、南禅寺の芥隠を開山住持とする。

室町時代

1501

尚真25

文亀1

弘治14

尚真、玉陵を築造する。

室町時代

1502

尚真26

文亀2

弘治15

弁財天堂が建立される。弁財天堂に至る天女橋をかける。

室町時代

1519

尚真43

永正 16

嘉靖14

園比家武御嶽石門・弁ヶ嶽(弁之御嶽)石門が建立される。

室町時代

1522

尚真46

大永2

嘉靖1

真玉橋がかけられる。

室町時代

1547

尚清21

天文16

嘉靖26

大美御殿が建立される。このころまでに守礼門が建立される。

室町時代

1554

尚清28

天文23

嘉靖33

三重城が築造される(那覇港北に位置し、南にはこれ以前に屋良座森城が築造されていた)。

室町時代

ページ 3

1609

尚寧21

慶長14

萬曆37

島津氏(薩摩)の琉球出兵。今帰仁城が攻め落とされ、首里の弁財天堂などが破壊される。

1603 江戸時代

1620

尚寧32

元和6

萬曆48

尚寧王没し、極楽山(浦添ようどれ)に葬られる。

江戸時代

1624

尚豊4

寛永1

天啓4

山川陵(山川の玉陵)が建造される。

江戸時代

1639

尚豊19

寛永16

崇禎12

中城御殿が創建される。

江戸時代

1660

尚質13

万治3

順治17

首里城正殿が焼失する。

江戸時代

1661

尚質14

寛文1

順治18

龍潭の北岸沿い道路に旧慈恩寺の橋を移設し、世持橋とする。

江戸時代

1671

尚質3

寛永11

康熙10

首里城正殿が再建される。正殿、この時瓦葺きとなる。

江戸時代

1674

尚貞6

延宝2

康熙13

久米村に至聖廟(孔子廟)が創建される。

江戸時代

1677

尚貞9

延宝5

康熙16

東苑(御茶屋御殿)が建造される。金城橋が石橋となる。

江戸時代

1682

尚貞14

天和2

康熙 21

崇元寺が瓦葺きとなる。陶窯が壷屋に統合される(知花・首里宝口・湧田の各窯)。首里城正殿に五彩の龍頭ぼう(りゅうとうぼう)が置かれる。

江戸時代

1687

尚貞19

貞享4

康熙26

伊是名陵が改修される。

江戸時代

1708

尚貞40

宝永5

康熙47

真玉橋が石橋に改修される。

江戸時代

1709

尚貞41

宝永6

康熙48

首里城正殿・南殿・北殿が火災により焼失。

江戸時代

ページ 4

1712

尚益3

正徳2

康熙51

首里城正殿が再建される。

江戸時代

1713

尚敬1

正徳3

康熙52

正義大夫の毛文哲・通事の蔡温等、首里城・崇元寺・玉陵の地理(風水)をみる。

江戸時代

1738

尚敬26

元文3

乾隆3

玉陵は松林の中にあり、これを竹柵で囲う。

江戸時代

1748

尚敬36

寛延1

乾隆13

はじめて御番所を玉陵の東西に建てる。

江戸時代

1799

尚温5

寛政10

嘉慶3

識名之御殿(識名園)がつくられる。

江戸時代

ページ 5

1837

尚育3

天保8

道光17

首里に孔子廟(「首里聖廟」)が創建される。

江戸時代

1846

尚徳12

弘化3

道光26

首里城正殿が重修される(歓会・久慶・継世の各門に二重扉を設ける)。

江戸時代

1868

尚泰21

明治1

同治7

地理師を清(中国)に派遣し、玉陵を修しゅう(しゅうしゅう)する方法を学習させる。これより玉陵の各所が修理される。

明治時代

1875

尚泰28

明治8

光緒1

中城御殿が大中村へ移る。

明治時代

1879

尚泰32

明治12

光緒5

明治政府の「琉球処分」により琉球藩(琉球藩は明治5年に設置される)が廃され、沖縄県となる。

明治時代

琉球大事年表


Page 1

公曆
琉球國王
年號 日本
年號 中國
大事記
時代 日本
朝代 中國
1187
舜天1
文治3年
淳熙14年
舜天滅利勇,成為首代琉球國王。定都中山,建造國殿。
平安時代 (794-1185)
南宋
1260
英祖1
文應元年
景定元年
英祖即位。定居伊祖城,隨後遷至浦添城。
1192年 (鎌倉時代初期)
南宋
1265
英祖6
文永元年
咸淳元年
僧人禪鑑赴琉球。英祖王於浦添城建造極樂寺,佛教開始傳入琉球。
鎌倉時代
(1185-1333)
1271

1299
英祖40
正安元年
大德3年
英祖王逝世,葬於浦添極樂寺。
1336年 (南北朝時代初期)

1350
察度1
觀應元年 正平5年
至正10年
察度即位。
南北朝時代 (1336-1392)
1368

1372
察度23
應安5年 文中元年
洪武5年
明太祖(洪武帝)授予琉球印綬,納琉球為朝貢國。察度王遣其弟入明進貢。
南北朝時代 (1336-1392)

1392
察度43
元中[?]9年
洪武25年
察度王建造高樓。同年,明太祖(洪武帝)賜三十六姓(日後的久米村士族)。
1392年 (室町時代初期)

1406
尚思紹1
應永13年
永樂4年
尚思紹即位,第一尚氏王朝開始。
室町時代 (1336-1573)

1420
尚思紹15
應永27年
永樂18年
護佐丸修築座喜味城,隨後遷離山田城。
室町時代 (1336-1573)

1427
尚巴志6
應永34年
宣德2年
沖繩現存最古老的文字資料石碑——「安國山樹華木之記碑」落成。同時期,龍潭建成。
室町時代 (1336-1573)

1428
尚巴志7
正長元年
宣德3年
建造中山門。
室町時代 (1336-1573)

1429
尚巴志8
永享元年
宣德4年
尚巴志統一三山。
室町時代 (1336-1573)

1433
尚巴志12
永享5年
宣德8年
明朝皇帝為開啟對日貿易,派遣使者柴山赴琉球,建造「千佛靈閣」。
室町時代 (1336-1573)

1440
尚忠1
永享12年
正統5年
護佐丸築造外城牆,擴建中城城。
室町時代 (1336-1573)

1451
尚金福2
寶德3年
景泰2年
修築長虹堤與長壽寺。建造沖宮與末吉宮以祭祀天照大神。
室町時代 (1336-1573)

1450
尚泰久1
享德3年
景泰5年
首里城焚毀於志魯布里之亂。
室町時代 (1336-1573)

Page 2

公曆
琉球國王
年號 日本
年號 中國
大事記
時代 日本
朝代 中國
1458
尚泰久5
長祿2年
天順2年
首里城正殿懸掛「萬國津梁之鐘」。
室町時代
(1336-1573)

1459
尚泰久6
長祿3年
天順3年
(臨濟宗)建造天界寺。
室町時代 (1336-1573)

1470
尚圓1
文明2年
成化6年
尚圓即位,第二尚氏王朝開始。
室町時代 (1336-1573)

1475
尚圓6
文明7年
成化11年
尚圓王建造崇元寺、天王寺、龍福寺(原極樂寺)。
室町時代 (1336-1573)

1492
尚真16
明應元年
弘治5年
尚真王建造圓覺寺。三年後,聘京都南禪寺僧侶任開山住持。
室町時代 (1336-1573)

1501
尚真25
文龜元年
弘治14年
尚真建造玉陵。
室町時代 (1336-1573)

1502
尚真26
文龜2年
弘治15年
建辯才天堂。架天女橋至辯才天堂。
室町時代
(1336-1573)

1519
尚真43
永正16年
正德14年
建造園比家武御嶽石門、弁嶽(弁之御嶽)石門。
室町時代 (1336-1573)

1522
尚真46
大永2年
嘉靖元年
架設真玉橋。
室町時代 (1336-1573)

1547
尚清21
天文16年
嘉靖26年
首里城守禮門建成。
室町時代 (1336-1573)

1554
尚清28
天文23年
嘉靖33年
先後於那霸港以南建造屋良座森城,以北建造三重城。
室町時代 (1336-1573)

Page 3

公曆
琉球國王
年號 日本
年號 中國
大事記
時代 日本
朝代 中國
1609
尚寧21
慶長14年
萬曆37年
薩摩藩(島津氏)進攻琉球。今歸仁城失守,首里辯才天堂及其它一些紀念碑被焚毀。
1603年 (江戸時代初期)

1620
尚寧32
元和6年
萬曆48年
尚寧王逝世,葬於浦添極樂山(浦添極樂陵)。
江戶時代 (1603-1868)

1624
尚豐4
寬永元年
天啟4年
建造山川玉陵。
江戶時代 (1603-1868)

1639
尚豐19
寬永16年
崇禎12年
建造中城御殿。
江戶時代 (1603-1868)

1660
尚質13
萬治3年
順治17年
首里城正殿失火焚毀。
江戶時代 (1603-1868)

1661
尚質14
寬文元年
順治18年
慈恩寺橋改遷至龍潭北岸沿岸道路,更名為「世持橋」。
江戶時代 (1603-1868)

1671
尚質3
寬永11年
康熙10年
重建首里城正殿,改築瓦頂。
江戶時代 (1603-1868)

1674
尚貞6
延寶2年
康熙13年
建造久米村至聖廟(孔廟)。
江戶時代 (1603-1868)

1677
尚貞9
延寶5年
康熙16年
建造東苑(御茶屋御殿)。改建金城橋為石橋。
江戶時代 (1603-1868)

1682
尚貞14
天和2年
康熙21年
崇元寺改築瓦頂。統合眾陶窯(知花、首里寶口、湧田各窯)於壺屋。立龍柱於首里城正殿正前方。
江戶時代 (1603-1868)

1687
尚貞19
貞享4年
康熙26年
改建伊是名玉陵。
江戶時代 (1603-1868)

1708
尚貞40
寶永5年
康熙47年
改建真玉橋為石橋。
江戶時代 (1603-1868)

1709
尚貞41
寶永6年
康熙48年
首里城南殿、北殿失火焚毀。
江戶時代 (1603-1868)

琉球大事年表


Page 1

公历 琉球国王 年号
日本
年号
中国
大事记 时代
日本
朝代
中国
1187 舜天1 文治3年 淳熙14年 舜天灭利勇,成为琉球开国君王。定都中山,建国殿。 平安时代
(794-1185)
南宋
1260 英祖1 文应元年 景定元年 英祖即位。定居伊祖城,后迁至浦添城。 1192年
(镰仓时代初期)
南宋
1265 英祖6 文永元年 咸淳元年 僧人禅鉴赴琉球。英祖王于浦添城建极乐寺,佛教开始传入琉球。 镰仓时代
(1185-1333)
1271
1299 英祖40 正安元年 大德3年 英祖王驾崩,葬于浦添极乐寺。 1336年
(南北朝时代初期)
1350 察度1 观应元年
正平5年
至正10年 察度即位。 南北朝时代
(1336-1392)
1368
1372 察度23 应安5年
文中元年
洪武5年 明太祖(洪武帝)授予琉球印绶,纳琉球为朝贡国。察度王遣其弟入明进贡。 南北朝时代
(1336-1392)
1392 察度43 元中[?]9年 洪武25年 察度王建高楼。同年,明太祖(洪武帝)赐三十六姓(日后的久米村士族)。 1392年
(室町时代初期)
1406 尚思绍1 应永13年 永乐4年 尚思绍即位,第一尚氏王朝开始。 室町时代
(1336-1573)
1420 尚思绍15 应永27年 永乐18年 护佐丸修筑座喜味城,后迁离山田城。 室町时代
(1336-1573)
1427 尚巴志6 应永34年 宣德2年 冲绳现存最古老的文字资料石碑——“安国山树华木之记碑”落成。同时期,龙潭建成。 室町时代
(1336-1573)
1428 尚巴志7 正长元年 宣德3年 建中山门。 室町时代
(1336-1573)
1429 尚巴志8 永享元年 宣德4年 尚巴志统一三山。 室町时代
(1336-1573)
1433 尚巴志12 永享5年 宣德8年 明朝皇帝为开启对日通商,遣使者柴山赴琉球,建“千佛灵阁”。 室町时代
(1336-1573)
1440 尚忠1 永享12年 正统5年 护佐丸筑外城墙,扩建中城城。 室町时代
(1336-1573)
1451 尚金福2 宝德3年 景泰2年 筑长虹堤,建长寿寺。造冲宫与末吉宫以祭祀天照大神。 室町时代
(1336-1573)
1450 尚泰久1 享德3年 景泰5年 首里城焚毁于志鲁布里之乱。 室町时代
(1336-1573)

Page 2

公历 琉球国王 年号
日本
年号
中国
大事记 时代
日本
朝代
中国
1458 尚泰久5 长禄2年 天顺2年 首里城正殿悬挂“万国津梁之钟”。 室町时代
(1336-1573)
1459 尚泰久6 长禄3年 天顺3年 (临济宗)建天界寺。 室町时代
(1336-1573)
1470 尚圆1 文明2年 成化6年 尚圆即位,第二尚氏王朝开始。 室町时代
(1336-1573)
1475 尚圆6 文明7年 成化11年 尚圆王建崇元寺、天王寺、龙福寺(原极乐寺)。 室町时代
(1336-1573)
1492 尚真16 明应元年 弘治5年 尚真王建圆觉寺。三年后,招请京都南禅寺僧侣任开山住持。 室町时代
(1336-1573)
1501 尚真25 文龟元年 弘治14年 尚真建玉陵。 室町时代
(1336-1573)
1502 尚真26 文龟2年 弘治15年 建辩才天堂。架天女桥至辩才天堂。 室町时代
(1336-1573)
1519 尚真43 永正16年 正德14年 建园比家武御岳石门、弁岳(弁之御岳)石门。 室町时代
(1336-1573)
1522 尚真46 大永2年 嘉靖元年 架设真玉桥。 室町时代
(1336-1573)
1547 尚清21 天文16年 嘉靖26年 首里城守礼门建成。 室町时代
(1336-1573)
1554 尚清28 天文23年 嘉靖33年 先后于那霸港以南建屋良座森城,以北建三重城。 室町时代
(1336-1573)

Page 3

公历 琉球国王 年号
日本
年号
中国
大事记 时代
日本
朝代
中国
1609 尚宁21 庆长14年 万历37年 萨摩藩(岛津氏)进攻琉球。今归仁城失守,首里辩才天堂及其它一些纪念碑被焚毁。 1603年
(江戸时代初期)
1620 尚宁32 元和6年 万历48年 尚宁王驾崩,葬于浦添极乐山(浦添极乐陵)。 江户时代
(1603-1868)
1624 尚丰4 宽永元年 天启4年 建山川玉陵。 江户时代
(1603-1868)
1639 尚丰19 宽永16年 崇祯12年 建中城御殿。 江户时代
(1603-1868)
1660 尚质13 万治3年 顺治17年 首里城正殿失火焚毁。 江户时代
(1603-1868)
1661 尚质14 宽文元年 顺治18年 慈恩寺桥移迁至龙潭北岸沿岸道路,更名为“世持桥”。 江户时代
(1603-1868)
1671 尚质3 宽永11年 康熙10年 重建首里城正殿,改筑瓦顶。 江户时代
(1603-1868)
1674 尚贞6 延宝2年 康熙13年 建久米村至圣庙(孔子庙)。 江户时代
(1603-1868)
1677 尚贞9 延宝5年 康熙16年 建东苑(御茶屋御殿)。改建金城桥为石桥。 江户时代
(1603-1868)
1682 尚贞14 天和2年 康熙21年 崇元寺改筑瓦顶。统合众陶窑(知花、首里宝口、涌田各窑)于壶屋。立龙柱于首里城正殿正前方。 江户时代
(1603-1868)
1687 尚贞19 贞享4年 康熙26年 改建伊是名玉陵。 江户时代
(1603-1868)
1708 尚贞40 宝永5年 康熙47年 改建真玉桥为石桥。 江户时代
(1603-1868)
1709 尚贞41 宝永6年 康熙48年 首里城南殿、北殿失火焚毁。 江户时代
(1603-1868)

Ryukyu Chronology

Page 1

Western Calendar

Ryukyu King

Japanese Calendar

Chinese Calendar

Entry

Japanese Era

Chinese Era

1187

Shunten 1

Bunji 3

Chunxi 14

Shunten kills Riyu and becomes the first king of Ryukyu. He establishes the Chuzan Kingdom and has the Kuniden built.

Heian

Southern Song

1260

Eiso 1

Bun-o [?] 1

Jingding 1

Eiso takes the throne. He initially uses Iso Castle as a residence but later moves to Urasoe Castle.

1192 Kamakura begins

Southern Song

1265

Eiso 6

Bun-ei 1

Xianchun 1

The Buddhist monk Zenkan visits, and King Eiso founds Gokurakuji Temple in Urasoe, marking the beginning of Buddhism in Ryukyu.

Kamakura

1271 Yuan begins.

1299

Eiso 40

Shoan 1

Dade 3

King Eiso dies and is buried at Gokurakuji Temple in Urasoe.

1366 Namboku begins

Yuan

1350

Satto 1

Kanno 1
Shohei 5

Zhizheng 10

King Satto takes the throne.

Namboku

1368 Ming

1372

Satto 23

Oan 5

Bunchu 1

Hongwu 5

Ming Emperor Hongwu sends an official seal to Ryukyu accepting it as a tributary state. King Satto dispatches his younger brother to China as an envoy.

Namboku

Ming

1392

Satto 43

Genchu 9

Hongwu 25

King Satto builds a lookout tower. Ming Emperor Hongwu bestows 36 surnames (later known as “Kumemura samurai”).

1392 Muromachi begins.

Ming

1406

Sho Shisho 1

Oei 13

Yongle 4

Sho Shisho takes the throne, beginning the First Sho Dynasty.

Muromachi

Ming

1420

Sho Shisho 15

Oei 27

Yongle 4

Lord Gosamaru builds Zakimi Castle and moves there from Yamada Castle.

Muromachi

Ming

1427

Sho Hashi 6

Oei 34

Xuande 2

Oldest surviving written text in Okinawa, a stone inscription on a monument known as “Ankokuzan juboku no kihi,” dates from this year.
Ryu-tan (Dragon Pool) created at this time.

Muromachi

Ming

1428

Sho Hashi 7

Shocho 1

Xuande 3

Chuzan Gate constructed.

Muromachi

Ming

1429

Sho Hashi 8

Eikyo 1

Xuande 4

Sho Hashi unifies the Three Kingdoms (Sanzan, or “Three Mountains”).

Muromachi

Ming

1433

Sho Hashi 12

Eikyo 5

Xuande 8

Saizan, an envoy from the Ming Emperor, arrives to initiate trade with Japan.
“Millennial Pavilion” is built.

Muromachi

Ming

1440

Sho Chu 1

Eikyo 12

Zhengtong 5

Lord Gosamaru expands Nakagusuku Castle and constructs the outer ward.

Muromachi

Ming

1451

Sho Kinpuku 2

Kyotoku 3

Jingtai 2

Chokotei road is built. Chojuji Temple is built. Okigu and Sueyoshigu shrines are erected, and Amaterasu is enshrined.

Muromachi

Ming

1450

Sho Taikyu 1

Kyotoku [?] 3

Jingtai 5

Shuri Castle is burned in the Shiro-Furi rebellion. [when was Shuri Castle built?]

Muromachi

Ming

Page 2

1458

Sho Taikyu 5

Choroku[?] 2

Tianshun 2

Bell known as “Bankoku shinryō no kane” (Bridge of Nations Bell) is hung in the Main Hall (Seiden) of [reconstructed? was burned in 1450] Shuri Castle.

Muromachi

Ming

1459

Sho Taikyu 6

Choroku[?] 3

Tianshun 3

Rinzai Buddhist temple Tenkaiji founded.

Muromachi

Ming

1470

Sho En 1

Bunmei 2

Chenghua 6

King Sho En takes the throne, beginning the Second Sho Dynasty.

Muromachi

Ming

1475

Sho En 6

Bunmei 7

Chenghua 11

King Sho En establishes Sogenji Temple. Tennoji and Ryufukuji (originally Gokurakuji) are also established.

Muromachi

Ming

1492

Sho Shin 16

Meio 1

Hongzhi 5

Three years after King Sho Shin established Enkakuji Temple, priests from Nanzenji (Kyoto) are invited to visit.
-->Priests from Nanzenji (Kyoto) are invited to visit Enkakuji Temple, established three years earlier by King Sho Shin.

Muromachi

Ming

1501

Sho Shin 25

Bunki 1

Hongzhi 14

King Sho Shin constructs Tamaudun Royal Mausoleum.

Muromachi

Ming

1502

Sho Shin 26

Bunki 2

Hongzhi 15

Benzaitendo hall [temple? described as "monument" below] and Tennyo Bridge are built.

Muromachi

Ming

1519

Sho Shin 43

Eisho 16

Jiajing 14

Sonohyan-utaki and Bengatake (Bin nu Utaki) stone gates are built.

Muromachi

Ming

1522

Sho Shin 46

Daiei 2

Jiajing 1

Madan Bridge is built.

Muromachi

Ming

1547

Sho Sei 21

Tenbun 16

Jiajing 26

Shureimon Gate at Shuri Castle erected by this time.

Muromachi

Ming

1554

Sho Sei 28

Tenbun 23

Jiajing 33

Miigusuku Castle is built in the northern Naha port; prior to this, Yarazamui Castle was built in the south.

Muromachi

Ming

Page 3

1609

Sho Nei 21

Keicho 14

Wanli 37

Satsuma domain (Shimazu) of Kyushu, Japan, invades the Ryukyus. Nakijin Castle is captured, and Benzaitendo and other monuments in Shuri are burned.

1603 Edo begins

Ming

1620

Sho Nei 32

Genna 6

Wanli 48

King Sho Nei dies and is buried at Gokurakusan in Urasoe.

Edo

Ming

1624

Sho Ho 4

Kanei 1

Tianqi 4

Yamakawa Mausoleum (Yamakawa Tamaudun) is built.

Edo

Ming

1639

Sho Ho 19

Kanei 16

Chongzhen 12

Nakagusuku Palace is built.

Edo

1639 Qing

1660

Sho Shitsu 13

Manji 3

Shunzhi 17

Main Hall (Seiden) of Shuri Castle burns down.

Edo

Qing

1661

Sho Shitsu 14

Kanbun 1

Shunzhi 18

Jionji Bridge is relocated to the road along the northern edge of the Ryutan pond and renamed the Yomochi Bridge.

Edo

Qing

1671

Sho Shitsu 3

Kanei 11

Kangxi 10

Main Hall (Seiden) of Shuri Castle rebuilt with a tile roof.

Edo

Qing

1674

Sho Tei 6

Enpo 2

Kangxi 13

Confucian temple (Shiseibyo) built in Kume Village.

Edo

Qing

1677

Sho Tei 9

Enpo 5

Kangxi 16

Toen, also known as Uchaya Udun, is built. Bridge at Kanagushiku rebuilt in stone.

Edo

Qing

1682

Sho Tei 14

Tenna 2

Kangxi 21

Sogenji Temple is given a tile roof. Ceramic pottery is introduced to Tsuboya, and the Chibana, Shuri Takarakuchi and Wakuta kilns are established. Dragon pillars are erected in front of the Main Hall (Seiden) of Shuri Castle.

Edo

Qing

1687

Sho Tei 19

Jokyo 4

Kangxi 26

Izena Mausoleum (Izena Tamaudun) is renovated.

Edo

Qing

1708

Sho Tei 40

Hoei 5

Kangxi 47

Madan Bridge is rebuilt in stone.

Edo

Qing

1709

Sho Tei 41

Hoei 6

Kangxi 48

Fire destroys Southern Hall and Northern Hall of Shuri Castle.

Edo

Qing

Page 4

1712

Sho Eki 3

Shotoku 2

Kangxi 51

Shuri Castle is rebuilt.

Edo

Qing

1713

Sho Kei 1

Shotoku 3

Kangxi 52

[Seigitaifu no Mobuntetsu Uji no Saion] examines the feng-shui of Shuri Castle, Sogenji Temple, and the Tamaudun Mausoleum.

Edo

Qing

1738

Sho Kei 26

Genbun 3

Qianlong 3

Bamboo fence erected around Tamaudun Mausoleum.

Edo

Qing

1748

Sho Kei 36

Kan-en 1

Ubanju guardhouses first erected to the east and west of the central gate of Tamaudun Royal Mausoleum.

Edo

Qing

1799

Sho On 5

Kansei 10

Jiaqing 3

Shikina’en Royal Garden constructed.

Edo

Qing

Page 5

1837

Sho Iku 3

Tenpo 8

Daoguang 17

Confucian temple (Shuri Seibyo) established in Shuri.

Edo

Qing

1846

Sho Iku 12

Koka 3

Daoguang 26

Shuri Castle Main Hall (Seiden) extensively repaired.

Edo

Qing

1868

Sho tai 21

Meiji 1

Tongzhi 7

After a geomancer is sent to China to learn how the Tamaudun Royal Mausoleum should be repaired, repairs are made to various parts of the mausoleum.

1868 Meiji begins

Qing

1875

Sho tai 28

Meiji 8

Guangxu 1

Nakagusuku Palace moved to Ufuchun-Mura.

Meiji

Qing

1879

Sho tai 32

Meiji 12

Guangxu 5

Meiji government of Japan abolishes the Ryukyu domain it had established in 1872 and establishes Okinawa Prefecture.

Meiji

Qing

Search