Title Izushi Ware

  • Hyogo
Topic(s):
Villages/Towns Regional Specialties
Medium/Media of Use:
Web Page
Text Length:
≤250 Words
FY Prepared:
2019
Associated Tourism Board:
Visit Kinosakisenryakukaigi
Associated Address:
Izushicho izu, Toyoka-shi , Hyogo

出石焼

出石焼は、出石地域に根ざす独特の形状をした磁器で、透明感のある徹底した純白が特徴です。この独特の種類の磁器は、柿谷陶石から作られています。柿谷陶石は、濁りのない自然な白さで崇められ、この磁器をその象徴である澄み切った白に焼成します。この特殊な陶石のおかげで、出石焼は、滑らかできめの細かい仕上げでも名を馳せています。そのため、窯で作品を焼き上げる前に陶工が独自の仕上げをするには理想的なものとなっています。


 出石焼は、1784年に陶工の伊豆屋弥左衛門が炻器の製作を開始したことに端を発しますが、特に現在私たちが知る白磁に重点を置くようになったのは、1793年になってからのことでした。この耐久性の高い白磁の技術は、実は、有田焼の貿易で有名だった佐賀県から持ち込まれたものです。


 観光客は出石城下町周辺の小売店や土産物店で多くの地元の職人の手による出石焼を目にすることができます。出石皿そば用の皿や鉢、カップから、花瓶や風鈴などの、より装飾性の高いものまで、幅広く取り揃えています。


出石燒


出石燒是根植於出石地區的一種瓷器,外形奇特,光潔如玉。該瓷器類型獨特,採用高嶺石粘土的柿谷陶石製成。柿谷陶石以陶瓷獨有的無暇純白與潤滑細膩的質地而備受珍視,陶匠將作品放入窯洞燒製前會進行最後潤飾,讓成品更趨完美。

出石燒起源於1784年陶匠伊豆屋彌左衛門燒製的炻器(石胎瓷),1793年後才成為如今人們所熟知且重視的白瓷,而這種經久耐用白瓷技術,則是來自因有田燒而聞名的佐賀縣。

遊客可以在出石城下町(古時以領主居住的城堡為中心所建立的城市)周邊的小商店或土特產店,欣賞到當地匠人手工燒製的出石燒。從用於盛放出石名產蕎麥麵的小皿、缽盂、杯子,到花瓶、風鈴等更具裝飾性的飾品,琳瑯滿目,一應俱全。部分店家還會開設收費的陶瓷繪圖教室,但需事先預約。

出石烧


出石烧是扎根于出石地区的一种瓷器,外形独特,洁白如玉。该瓷器类型独特,采用高岭石粘土的柿谷陶石制成。柿谷陶石以陶瓷独有的无暇纯白与润滑细腻的质地受到珍视,陶匠将作品放入窑洞烧制前会进行最后润饰,让成品更趋完美。

出石烧起源于1784年陶匠伊豆屋弥左卫门烧制的炻器(石胎瓷),1793年后才成为如今人们所熟知且钟爱的白瓷,而这种经久耐用白瓷技术,则是来自因有田烧而闻名的佐贺县。

游客可以在出石城下町(古代以领主居住的城堡为核心所建立的城镇)周边的小卖店或土特产店,欣赏到当地匠人手工烧制的出石烧。从用于盛放出石名产荞麦面的小碟、钵盂、杯子,到花瓶、风铃等更具装饰性的饰品,琳琅满目,一应俱全。部分店家还会开设收费的陶瓷绘图教室,但需提前预约。

Izushi Ware


Izushi ware (Izushi-yaki), the distinctive type of porcelain rooted in the Izushi area, is characterized by its pure and bright white color. It is made from kakitani pottery stone, a kaolin clay revered for porcelain’s signature, pristine white and for the smooth, silky finish that allows potters to add their own special touches before their work is fired.


Izushi-yaki started in 1784 when potter Izuya Yazaemon began producing stoneware, but it wasn’t until 1793 that he shifted his focus to the white porcelain we know today. The techniques for this durable, white porcelain were brought from Saga Prefecture, which is known for its flourishing Arita ware porcelain. Visitors can find Izushi ware crafted by local artisans at retail and gift shops around the castle town of Izushi. Items range from plates used for Izushi sara soba, bowls and cups to more ornamental pieces like vases and furin (wind chimes).


Search